Dellってどうなの?壊れやすいの?といった疑問、Dellの評判、おすすめモデルや選び方、購入後最初にやることなどを紹介します。ビジネス利用からゲームやクリエイティブ活動向けなどコスパモデルからハイエンドまで幅広いモデルを紹介します。
目次
Dellとは
Dellは1984年にマイケル・デルが創設したアメリカのコンピュータテクノロジー企業でパソコンとその周辺機器の開発、販売、修理、サポートを行っています。
DellはBTOと呼ばれる生産形態で注文生産が基本で顧客からの注文が入ってから工場での組み立てが行われます。そのためある程度自由にパーツを構成できます。
Dellは在庫が少ないためその分低価格で販売しておりコストパフォーマンスに優れたPCが多い特徴があります。
壊れやすい?DellのノートPCの評判
結論は「壊れやすくはない」です。しかし、グーグルなどで検索すると壊れやすいという評判が目につきます。PCは精密機器ですのでアタリ・ハズレはある程度発生します。
また、Dellは海外の工場で生産、組み立てされます。日本へ輸送する際、海外で雑な扱いを受けた結果、故障が出るということがありますがこれらは他社の製品でも同様ですのでDellだからということはありません。
また、Dellはサポートが充実していて、初期不良にしっかり対応してもらえます。故障が不安な方はプレミアムサポート等有料サービスに加入するのもよいでしょう。
DellのノートPCのデメリットや注意点は?
Dellのノートパソコンのデメリットは納期が遅いことです。Dellは注文を受け付けてから生産するBTO方式が基本のため納期が約2週間以上と注文してから使い始めるまで時間がかかります。
即納モデルとして数日で入手可能なモデルもありますが若干割高でカスタマイズできる項目も減っています。すぐに使いたい!という方には向きません。
注意点としてDellの無料サポートは中国人オペレーターであるということです。
中国人ですが、しっかりと日本語で対応してもらえます。有料サポートサービスに加入している場合、日本人オペレーターの対応が受けられます。
DellのノートPCの特徴
DellのノートPCの特徴を3つ解説します。
- 低価格の実現
- より上質なエンターテイメント体験
- PCとモバイルの連携で生産性向上
低価格の実現
Dellのノートパソコンは一部即納モデルを除くと低価格で購入可能です。Dellのノートパソコンの基本は受注生産モデルです。この受注生産モデルはBTOと呼ばれ注文後に生産、組み立てが行われます。
そのため納期は時間がかかりますがその分在庫コスト等がかからないため低価格で購入することができます。
また、Dellはオンライン販売に特化しており代理店を通していないので販売コストも余分にかかっていないので低価格を実現しています。
より上質なエンターテイメント体験
DellのXPSシリーズと一部InspironシリーズにはDELL CINEMAテクノロジーという鮮やかな色彩と臨場感あふれるサウンド、スムーズなストリーミングを実現する機能があります。鮮やかな色彩はディスプレイが高画質なのはもちろん用途やコンテンツによってディスプレイ設定が最適化されるようになっていることで実現されています。
DELL CINEMAテクノロジーではスタジオ品質のサウンドを体験でき、映画館のようなサウンドを楽しむことができます。
また、どんなアプリがどんな通信しているかを判断しビデオや音楽にネットワークを割り当て、スムーズなストリーミング再生を提供しています。
PCとモバイルの連携で生産性向上
DellのノートパソコンはDell Mobile Connectを使用するとPCとスマートフォンをワイヤレスで連携することができます。
具体的にできることはPCから電話の発信、通信の受け取り、テキストの送信、ファイルの転送です。
Androidデバイスとはモバイルアプリの操作が可能です。
電話の着信やメールやアプリの通知はPC上に通知されるため、PCでの作業中にスマートフォンを気にする必要がなくなります。ファイル転送においてもクラウドサービスを利用したり、USBケーブルをつないだりなどの手間を取り除けます。
Dellのノートパソコンのメリット
Dellのノートパソコンのメリットを3つ解説します。
- 豊富なラインナップ
- オンラインで便利!さらにお得に
- 豊富なサポートオプション
豊富なラインナップ
Dellの最大の魅力はラインナップが豊富なことです。大きく分類してInspironシリーズ、XPSシリーズ、Dell Gシリーズ、Alienwareシリーズがあります。
Inspironシリーズは最も安く、インターネット閲覧やエンターテインメントなど日常的な利用シーン向けです。
XPSシリーズはクリエイター向けモデルで写真や音楽、デジタルコンテンツの制作などの用途向けのモデルです。
Dell Gシリーズはエントリーレベルのゲーミング性能でゲームはもちろんコンテンツやビデオの編集もこなせるモデルです。
Alienwareシリーズは最も価格の高いモデルでハイパフォーマンスゲーミング性能を持ち臨場感あるゲーミング体験ができるモデルです。
選択肢が多く、カスタマイズも可能なので自分にピッタリのモデルを選ぶことができます。
オンラインで便利!さらにお得に
Dellのノートパソコンは直販オンラインショップで購入するのがおすすめです。金額が金額なので実物を見たい!という方は実店舗で物を見て直販オンラインショップで購入することをおすすめします。
直販オンラインショップではほぼ常に割引が行われていて、ほぼ全てが20%offや17%offなどで購入できます。この割引は自動適応なのでクーポンの取得や適応など面倒な操作は必要ありません。
豊富なサポートオプション
Dellでは多様な保守サービスオプションがあります。無料で1年間の引き取り修理が付きますが電話オペレーターは中国人です。有料サポートへ加入することで訪問修理、国内日本人オペレーターからサポートを受けられます。1年間のサポートで7920円~と直販オンラインショップで購入する際の割引額分で賄える程度の価格設定もあるので不安な方は加入するのがおすすめです。
Dellのパソコン購入後の最初にやること
- Windows初期セットアップ
- Windows Update
- セキュリティソフトのセットアップ
まずWindowsを使えるようにセットアップします。Microsoftアカウントをお持ちの場合はそのアカウント情報を確認しておきましょう。バッテリーに十分な充電が無いことがあるのでコンセントをつないだ状態で電源ボタンを入れ、画面の指示に従ってセットアップします。
セットアップが完了し、デスクトップ画面が表示されたら設定を開き、Windows Updateを行いwindowsを最新の状態にします。工場出荷時のバージョンが最新とは限りません。Windowsは日々更新されていて更新しないと不具合やウイルスなどの影響を受けてしまいます。
設定はwindows10の場合、windowsマークをクリックし歯車マークを選択します。windows11の場合windowsマークをクリックしピン留め済みから設定をクリックし開きます。設定でwindowsupdate(windows10の場合はセキュリティと更新)を選択し更新プログラムを取得を選択しアップデートを実行します。
DellのノートPCにはマカフィーリブセーフ12ヶ月間が付属します。セキュリティ対策のためマカフィーリブセーフの初期セットアップを行います。
自分に合ったDellのノートパソコンの選び方
自分に合ったDellのノートパソコンの選び方を解説します。
- 画面サイズ
- 重さ
- 必要スペック
画面サイズ
Dellのラインナップでは13インチから16インチまであります。
ビジネスなど持ち運びをする場合は13~14インチの小型タイプがおすすめです。
自宅などでほぼ据え置きで使用する場合は15~16インチの比較的大きい画面がおすすめです。
製品情報で13型などの表記があるが、これは13インチと同じ意味です。
DellではXPS 13 プレミアム(シルバー)やInspiron 15 AMD エントリーのように製品が表記されておりブランド名の後の数値が画面サイズです。後ろは製品のグレードやオプション等です。
重さ
Dellのノートパソコンの最軽量は1.16kgです。この重さは快適に持ち運ぶことができ外出先でも使用できます。持ち運んで使える重さの目安は女性で1.5kg以内、男性で2kg以内であれば問題なく持ち運べます。
2kg以上は持ち運びには適さず自宅等での利用におすすめです。高性能なPCは重くなる傾向があるので用途によって判断する必要があります。
必要スペック
購入時に見るべきスペックを用途別で紹介します。
インターネット閲覧やエンターテイメンなどの日常使いではCPUがintel Celeron N4200、core i3、AMD Athlon 3050U、Ryzen3など。おすすめはcore i3 or Ryzen3です。予算に余裕があるならi5やRyzen5も◎メモリは4GB or 8GB。4GBだと多くのことを同時に処理しようとすると遅くなるので可能な限り8GBを選択するのが◎
ビジネス用途ではCPUがintel core i5 or Ryzen5、メモリ8GBor16GBがおすすめです。動画編集やゲームなど高負荷な処理をする場合はCPUはintel core i5、i7、i9、Ryzen5、Ryzen7でメモリは16GB以上でグラフィックボード搭載モデルがおすすめです。
Dellのノートパソコン人気おすすめ5選
Dellのノートパソコン人気おすすめ5選を紹介していきます。
Inspiron 15 3000 AMD エントリー
最初に紹介するおすすめのノートPCは、「Inspiron 15 3000 AMD エントリー」です。
Inspiron 15 3000 AMD エントリーの仕様・製品情報
CPU | AMD Athlon シルバー 3050U モバイル プロセッサー Radeon™ グラフィックス付き |
---|---|
グラボ | 内蔵グラフィックスAMD APU付き |
SSD | 256GB M.2 PCIe NVMe SSD |
メモリ | 4GB, 1x4GB, DDR4, 2400MHz |
バッテリー容量 | 3-セル バッテリー, 41WHr (内蔵) |
電源 | 65W AC アダプター |
OS | windows11 home |
ディスプレイ | 15.6-インチ HD (1366 x 768) 非光沢 LED-バックライト 非-タッチ スリム ベゼル ディスプレイ |
Inspiron 15 3000 AMD エントリーのおすすめポイント3つ
- 最安モデル!とにかく安く手に入れたい方!
- 最新OSWindows11搭載
- 256GBのSSD搭載
Inspiron 15 3000 AMD エントリーのレビューと評価・評判
とにかく安い!5万~ 最低限使えればOKという方に
このモデルは最も安く直販オンラインショップで5万円台で購入可能なモデル。AMD Athlon™ シルバー 3050Uプロセス搭載でメモリ4GBとインターネット閲覧などはできるスペックがあります。しかし、動画を再生しながらメール作成など同時に複数のことをすることには不向きです。またこの価格帯ながら256GBのSSDが搭載されているのでデータの保存も◎。この価格帯だと126GBのストレージ容量のものが多いのでコストパフォーマンスが高くおすすめモデルです。
Inspiron 15 3000 AMD プレミアム
次に紹介するおすすめのノートPCは、「Inspiron 15 3000 AMD プレミアム」です。
Inspiron 15 3000 AMD プレミアムの仕様・製品情報
CPU | AMD Ryzen™ 5 3500U モバイル プロセッサー Radeon™ Vega 8 グラフィックス付き |
---|---|
グラボ | AMD Radeon™ Vega 8 グラフィックス |
SSD | 512GB M.2 PCIe NVMe SSD |
メモリ | 8GB, 1x8GB, DDR4, 2400MHz |
バッテリー容量 | 3-セル バッテリー, 41WHr (内蔵) |
電源 | 65W AC アダプター |
OS | windows11 home |
ディスプレイ | 15.6インチ FHD (1920 x 1080) 非光沢 LED バックライト 非タッチ スリムベゼル 広視野角 ディスプレイ |
Inspiron 15 3000 AMD プレミアムのおすすめポイント3つ
- コスパモデル
- メモリ8GB搭載で快適動作
- 516GBのSSD搭載
Inspiron 15 3000 AMD プレミアムのレビューと評価・評判
コストパフォーマンス最高!リーズナブルな価格でインターネット閲覧もエンターテイメンも
Inspiron 15 3000 AMD プレミアムは直販オンラインショップで6万円台から購入可能なモデル。おすすめは+18260円のMicrosoft® Office Personal 2021(日本語)。2021年バージョンのMicrosoft World とExcelが付属するオプションです。通常の価格より安く設定されているのでこれらのソフトを利用することが想定される方はつけておくのが◎。Wordなどの文書作成やインターネット閲覧、動画視聴などは快適に利用できます。15.6インチのディスプレイでスマートフォンよりも大きな画面で快適なエンターテイメント体験が可能です。ゲームは軽いものならプレイできますがFPSなど重いゲームをプレイすることには向きません。512GBのSSDが搭載されているのでストレージ容量も十分な量です。
XPS 13 プレミアム
次に紹介するおすすめのノートPCは、「XPS 13 プレミアム」です。
XPS 13 プレミアムの仕様・製品情報
CPU | 第11世代インテル®Core™i5-1135G7 プロセッサー(8MB キャッシュ, 最大 4.2 GHzまで可能) |
---|---|
グラボ | インテル® Iris® Xe グラフィックス 共有 グラフィックス メモリー 付き |
SSD | 256GB M.2 PCIe NVMe SSD |
メモリ | 8GB 4267MHz LPDDR4x メモリー オンボード |
バッテリー容量 | 4-セル, 52 WHr, 内蔵 バッテリー |
電源 | PECOS 65W Type-C 電源アダプター |
OS | windows11 home |
ディスプレイ | 13.3インチ FHD (1920 x 1080) フレームレス 非-タッチ ディスプレイ |
XPS 13 プレミアムのおすすめポイント3つ
- 持ち運びに最適な軽量モデル
- 最長12時間のバッテリー駆動
- 指紋認証搭載
XPS 13 プレミアムのレビューと評価・評判
ビジネスのみでなく学生にもおすすめ!軽量モバイルノートPC
XPS 13 プレミアムは1.16kgで快適に持ち運べ、最長12時間バッテリー駆動可能なモバイルノートPCです。ビジネス用途はもちろん大学生など学生にもおすすめのモデルです。
指紋認証搭載でPWなどの盗み見などを気にすることなく外出先でも安心して使用できます。
ビジネスでも学生でも必須なWordやExcelなどは、会社や学校からofficeライセンスが付与されている場合はofficeなし、付与がない場合はMicrosoft Officeのオプションを選択することをおすすめします。プレミアムサポート1年間が付属しているので安心して使用できます。
Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)
次に紹介するおすすめのノートPCは、「Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)」です。
Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)の仕様・製品情報
CPU | 11th Generation Intel® Core™ i7-11800H (24MB Cache, up to 4.6 GHz, 8 cores) |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 4GB GDDR6/td> |
SSD | 512GB M.2 PCIe NVMe SSD |
メモリ | 16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz |
バッテリー容量 | 3-セル バッテリー, 56WHr (内蔵) |
電源 | 180 Watt AC アダプター |
OS | windows11 home |
ディスプレイ | 15.6 インチ FHD (1920 x 1080) 120Hz 250 nits WVA 非光沢 LED バックライト スリム ベゼル ディスプレイ |
Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)の仕様・製品情報のおすすめポイント3つ
- ゲーミングPCのコスパモデル
- GeForce RTX 3050 搭載
- クリエイティブ用途にも
Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)のレビューと評価・評判
価格を抑えてゲームを楽しみたい方におすすめなモデル
Dell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ(RTX3050搭載)は大半のゲームで標準(中)設定で快適に動作するスペックを持っています。ゲームだけでなく動画作成や3DCGなどのクリエイティブ用途でもしっかりと力を発揮してくれるモデルです。ゲームやクリエイティブ用途でできるだけ価格を抑えたいという方におすすめのモデルです。重さが2.44kgと重いので持ち運んで使うことは難しいです。
ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)
次に紹介するおすすめのノートPCは、「ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)」です。
ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)の仕様・製品情報
CPU | 第11世代 インテル® Core™ i7-11800H (24MB キャッシュ, 最大 4.6 GHzまで可能, 8 コア) |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 8GB GDDR6 |
SSD | 1TB M.2 PCIe NVMe SSD |
メモリ | 16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz |
バッテリー容量 | 6-セル バッテリー, 86WHr (内蔵) |
電源 | 240W アダプター |
OS | windows11 home |
ディスプレイ | 15.6インチ FHD (1920 x 1080) 165Hz 3ms ComfortView Plus搭載 |
ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)のおすすめポイント3つ
- ほぼすべてのゲームを最高のグラフィックで
- ゲーマーのためのノートPC
- 勝利へ導くキーボード
ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)のレビューと評価・評判
ゲーマー向けゲーミングノートPC
ALIENWARE M15 R6 プラチナ(RTX3070搭載)はゲームをプレイすることに特化したゲーミングノートPCです。
ディスプレイはM15モデルでは165Hzという高速リフレッシュレートでカジュアルなゲームから激しいバトルゲームでも細部までしっかりと見ることができます。パワーを最優先にRTX3080グラフィックを搭載し余裕のあるメモリーで快適にゲームを楽しめます。ストレージは1TBあるのでゲームをインストールするのに十分な容量が備わっています。キーボードは1.8mmのキーストロークでアンチゴースト機能を搭載しており、まさにゲーマーのためのキーボード仕様になっています。
コメントを残す