BMAXの製品のスペックを理解することで、使用用途に合わせた選択が可能になります。
目次
- 1 BMAXとは
- 2 BMAX製品の注目したい特徴
- 3 BMAXはこのような方におすすめ
- 4 BMAXのおすすめパソコン5選(ミニPC有)
- 4.1 BMAX 2in1ノートパソコン MaxBook Y11 Plus 360度回転 8GB+256GB
- 4.2 BMAX Y13 2-in-1 ノートパソコン Intel Gemini Lake N4120 256GB SSD メモリ8GB 13.3インチ
- 4.3 BMAX B1 MINI PC Intel Celron 3060 メモリ4GB 64GB M.2_2280 SATA SSD Windows10 Home Wifi
- 4.4 BMAX B2 Windows 10 Pro メモリ8GB DDR4 128GB M.2_SATA Intel E3950 HDMI×2
- 4.5 BMAX B2Plus Windows 10 Intel Celron J4115 メモリ8GB 128GB
- 5 BMAXのおすすめタブレット2選
- 6 ライターあとがき
BMAXとは
BMAXとは、中国のシリコンバレーと称される深センを拠点としたパソコンメーカーで、主にミニPCやコンバーチブルラップトップ、タブレット、ポータブルモニターなどを製造販売しています。
アメリカ、ヨーロッパ、日本、オーストラリアなど世界各国に販路をもちグローバルに展開している企業で、価格の安さとデザイン性が評価されています。
積極的に新商品を開発し発売しているメーカーで、利便性の高い製品を幅広く取り揃えているため、製品の選択肢が多く、ユーザーの目的に見合ったパソコンやタブレットを見つけることが可能ですが、価格が安いため、エントリーモデルとして購入されるきっかけになりますが、商品レビューでは、中華製品特有の良い評価レビューもありますが、納品時の動作不良の内容も見受けられるため、保証期間内に申請するため、ある程度パソコンの知識があったほうが修理や返品の時に対応しやすくなります。
BMAX製品の注目したい特徴
BMAX製品の特徴を3つ解説します。
- コストパフォーマンスが高い
- 最適なスペック
- 利便性が高い
コストパフォーマンスが高い
IntelのCPUを搭載したモデルや、Windowsを搭載しているモデルの価格が安いため、子供がパソコンに慣れるためのプレゼントや、ちょっとした調べもの用に使用する追加の1台として購入を検討されている方におすすめです。
Microsoft officeをインストールできるため、パソコン作業が楽になります。
最適なスペック
マウスなどのパソコンデバイスを接続するためのインターフェースやBluetooth機能を搭載しているため、パソコンを使用する上で操作性の向上が確立できます。タブレットでもWifiにつながり、SIMカードを挿入して使用することができるため、生活する中で使うシーンが増えて活躍します。
デバイスの拡張性を求めている方におすすめです。
利便性が高い
タッチパネルが360度回転しタブレットのように使用したり、顔認証機能でロックを解除ができたりと、モデルにより様々な機能があり使い勝手が良いため、最近のパソコンやタブレットに使い慣れている方におすすめです。
持ち運びのしやすい軽量設計なので、外出先でも操作することが出来て効率があがります。
BMAXはこのような方におすすめ
パソコンでゲームやデザイン、動画撮編集などで使用する用途ではなく、エントリーモデルとして初めて購入したい方や、サブ機としてもう1台ほしい方におすすめです。
タブレットに関しては、メインに使用するだけのスペックが搭載されているため、バッグに入れて外出先で使用したい方など、使用頻度が高い人におすすめです。
どちらのタイプでも共通している使用用途としては、スマートフォンの使用頻度が高いが、もっと便利に使用したいという方には、スマートフォンと同じくらいの価格で、大きなディスプレイの字や画像、動画を楽しめるBMAX製品がおすすめです。
BMAXのおすすめパソコン5選(ミニPC有)
BMAXのおすすめのパソコンを5選紹介していきます。
BMAX 2in1ノートパソコン MaxBook Y11 Plus 360度回転 8GB+256GB
最初に紹介するBMAXのおすすめのPCは、「MaxBook Y11 Plus」です。
【2022新モデル】BMAX 2in1ノートパソコン MaxBook Y11 Plus 11.6インチ タッチスクリーン 360度回転 N5100 8GB+256GB Windows 10 Pro FHD 10nmプロセスルール ノートpc 全機能USB-C搭載 SSD 2.4GHz/5GHz Wi-Fi DDR4 グレー
MaxBook Y11 Plusの仕様・製品情報
CPU | Intel Jasper Lake N5100 |
---|---|
ストレージ | 256GB |
メモリ | 8GB |
ディスプレイサイズ | 11.6インチ |
重量 | |
価格 | 44990円 |
MaxBook Y11 Plusのおすすめポイント3つ
- 2-in-1
- 軽量
- コンパクトモデル
MaxBook Y11 Plusのレビューと評価・評判
持ち運びやすい軽量モデル
360度回転できる11.6インチのノートパソコンで995gであれば、常にバッグに入れて持ち歩いてもストレスにならずに、外出先でパソコン作業が可能になります。IPSディスプレイできれいな映像や動画を楽しむことができ、スクリーンをタッチして使用できるため、ノートパソコンとタブレットの利便性を兼ね備えた快適なモデルです。
勉強やビジネス用として、パソコンを使用する環境を選ばないため、アクティブなかたにおすすめです。
BMAX Y13 2-in-1 ノートパソコン Intel Gemini Lake N4120 256GB SSD メモリ8GB 13.3インチ
次に紹介するBMAXのおすすめのPCは、「Y13」です。
BMAX 2-in-1 ノートパソコン、 軽量 薄型 ノートPC 、 インテルN4120プロセッサー、メモリ8GB、256GB SSD、13.3インチFHD 1080Pディスプレイ、バックライトキーボード付き、デュアルバンドWIFI、Windows 10 搭载、SSD拡張をサポート
Y13の仕様・製品情報
CPU | Intel Gemini Lake N4120 |
---|---|
ストレージ | 256GB |
メモリ | 8GB |
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
重量 | |
価格 | 47990円 |
Y13のおすすめポイント3つ
- 充実したインターフェース
- フルHD IPSディスプレイ
- 2-in-1
Y13のレビューと評価・評判
仕事がはかどる充実した機能搭載モデル
USB Type-Cが高速充電と高速データ転送を可能にし、プレゼンなど映像出力をするシーンで活躍します。デスクの上で360度回転させてタブレットのような使い方をして、みんなと映像や資料を共有することで仕事の効率があがります。プライベートでは、大きなIPSディスプレイのきれいな映像で映画鑑賞や動画を観て楽しむことができます。
BMAX B1 MINI PC Intel Celron 3060 メモリ4GB 64GB M.2_2280 SATA SSD Windows10 Home Wifi
次に紹介するBMAXのおすすめのPCは、「B1」です。
ミニpc BMAX インテルCeleron 3060 (最大2.48GHz) 4GB+64GB Windows10 Home搭載 、小型 2.4G 5G Wifi/HDMI/VGA / Bluetooth5.0/ LAN 1000Mbp 静音 サポートM.2_2280 SATA SSD (J3060)
B1の仕様・製品情報
CPU | Intel Celron 3060 |
---|---|
ストレージ | 64GB M.2_2280 SATA SSD |
メモリ | 4GB |
ディスプレイサイズ | なし |
重量 | |
価格 | 14900円 |
B1のおすすめポイント3つ
- コンパクト設計
- SSD拡張機能
- HDMI接続
B1のレビューと評価・評判
コンパクトが訴求ポイントのエントリーモデル
モニターの背面に取り付け可能なコンパクトサイズで、HDMIポートが2つあるため、デュアルディスプレイを可能にします。4K映像出力に対応しているので、宣伝広告映像をモニターに映し出し、ディスプレイ広告としてビジネスシーンで活躍します。
動画視聴や軽いパソコン作業用にパソコンがほしいかたにおすすめです。
BMAX B2 Windows 10 Pro メモリ8GB DDR4 128GB M.2_SATA Intel E3950 HDMI×2
次に紹介するBMAXのおすすめのPCは、「B2」です。
ミニPC,メモリ8GB DDR4+128GB SSD Windows 10 Pro 小型pc、 インテル E3950 4K @ 30Hzデュアルディスプレイ、HDMI x2、USB x4、2.4/5GWi-Fi、Bluetooth 4.2、低電力小型デスクトップパソコン
B2の仕様・製品情報
CPU | Intel E3950 Processor |
---|---|
ストレージ | 256GB |
メモリ | 8GB |
ディスプレイサイズ | なし |
重量 | |
価格 | 21990円 |
B2のおすすめポイント3つ
- SSD拡張機能
- Windows10 Pro
- 4K UHD搭載
B2のレビューと評価・評判
普段使いを快適にできるモデル
ストレージの拡張機能があり、データの保存量を増やすことが可能になるため、重たいデータや写真、動画の保存ができ、ビジネス用途での使用や、家族で共有して思い出を残すパソコンとしておすすめです。4K UHD映像出力で大きなワイドディスプレイに迫力の映像を映すことができるため、快適にエンターテイメントを楽しむことができます。
BMAX B2Plus Windows 10 Intel Celron J4115 メモリ8GB 128GB
次に紹介するBMAXのおすすめのPCは、「B2Plus」です。
ミニPC、Intel Celeron J4115 プロセッサ Windows10 搭載 小型PC メモリ8GB DDR4+128GB SSD 、Bluetooth 5.0、2.4G / 5.0G WiFi対応無線LANディスクトップパソコン
B2Plusの仕様・製品情報
CPU | Intel Gemini Lake N4120 |
---|---|
ストレージ | 128GB |
メモリ | 8GB |
ディスプレイサイズ | なし |
重量 | |
価格 | 24480円 |
B2Plusのおすすめポイント3つ
- GPU性能
- 充実したインターフェース
- スピーカー内蔵
B2Plusのレビューと評価・評判
ミニパソコンの利便性を最大限に引き出せるモデル
Intel UHD Graphics 600 GPUを搭載し、4k UHDビジュアルに対応しているため、鮮明できれいな映像を楽しむことができます。2つのHDMIとUSB Type-Cを活用して、最大3つのディスプレイに接続することができるため、複数のデータを閲覧しながらの作業や、クリエイティブな映像処理をするビジネスシーン、インターネットサーフィンなどの普段使いでも快適なパソコン操作をすることが可能です。ストレージ拡張機能を使用してデータ保存量を増やすことで、使いやすさが向上します。
BMAXのおすすめタブレット2選
BMAXのおすすめのタブレットを5選紹介していきます。
BMAX i11 タブレット 10.4インチ 8GB RAM 128GB ROM Wifi Bluetooth5.0
最初に紹介するBMAXのおすすめのタブレットは、「i11」です。
【2022 NEWモデル】BMAX Android11 タブレット 10.4インチ 8GB RAM+128GB ROM 8コア UNISOC T618 4G 2.0GHz MicroSD拡張可能 2000*1200 IPSディスプレイ 4G LTE Dual SIM 2.4GHz/5GHz wifiモデル 6600mAh 2スピーカー Bluetooth5.0+顔認識+GPS FM搭載 MaxPad I11
i11の仕様・製品情報
OS | Android11 Pie |
---|---|
CPU | UNISOC T618 |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイサイズ | 10.4インチ |
重量 | 450g |
価格 | 31990円 |
i11のおすすめポイント3つ
- 顔認証システム
- IPSディスプレイ
- AnTuTu210000
i11のレビューと評価・評判
持ち運びにもおすすめなハイスペック快適タブレット
フルHD画質のIPSディスプレイを搭載したことで、美しい映像で映画や動画、写真を楽しむことができます。AnTuTu210000ポイントの高性能8コアCPUと、Mail-G52 3EE 2コアGPUによりバトルロワイヤルシューティングゲームも快適に操作が可能で、大きなディスプレイと映像美でゲームに没入できます。
顔認証システムにより、料理中にレシピを見るのに便利なので、手がふさがりやすい作業をしながら使用したい方におすすめです。
BMAX I10 Plus 10.1インチ RAM 4GB ROM 64GB 8コア UNISOC IPSディスプレイ Wifi
次に紹介するBMAXのおすすめのタブレットは、「I10 Plus」です。
【2022 NEWモデル】BMAX Android タブレット I10 Plus 10.1インチ4GB RAM 64GB ROM 8コア UNISOC 2.0GHz 1TB拡張可能 Android10 1920*1200 IPSディスプレイ 4G LTE SIM 2.4GHz+5GHz Wi-Fi モデル6000mAh デュアルスピーカー USB-C Bluetooth5.0 GPS搭載
I10 Plusの仕様・製品情報
OS | Android10 |
---|---|
CPU | UNISOC T618 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
重量 | 880g |
価格 | 22990円 |
I10 Plusのおすすめポイント3つ
- AnTuTu220000
- GPS機能搭載
- Miccro SD対応
I10 Plusのレビューと評価・評判
長時間バッテリーで快適が長く続くタブレット
GPS機能を搭載し、AnTuTu220000のUNISOC T618が快適にデータを処理してくれるため、カーナビの使用も検討している方におすすめです。6000mAh大容量バッテリーで長時間のドライブのナビのほか、動画や音楽を長く楽しむことができます。
Miccro SDカードを挿入して最大512GBまで拡張することができるので、写真やデータを保存するのに安心です。
ライターあとがき
BMAXにハイスペックな製品はないですが、ひとつひとつのモデルがユーザーのニーズに応えてくれる最低限のスペックを搭載し、生活を快適にしてくれるコストパフォーマンスに優れた製品です。
コメントを残す