MHW(モンスターハンターワールド)推奨・必要PCスペックを解説!おすすめグラボも紹介

MHW推奨・必要PCスペック
モンスターハンターワールドの推奨スペック、最低スペックを確認してみましょう。
CPUはIntel製とAMD製のどちらも記述しています。
グラボはNVIDIA製とAMD製のどちらも記述しています。

下記のスペック表はMHW発売当時に発売されていたPCパーツで構成されたものです。
新しく高性能で安いパーツも発売されているので、参考程度に止めるのをおすすめします。

world war z pc スペック

World War Z推奨・必要スペックを解説!おすすめのPCも紹介

2021年2月5日

MHWの推奨PCスペック早見表

推奨スペック 備考
OS Windows 7/8/8.1/10 OSは必ず64Bit版を使用してください。
グラボ(GPU) NVIDIA GTX1060 3GB、GTX1650
AMD RX480、RX570
現在はより新しく同価格帯のRTX2060がおすすめです。
CPU Intel Core i7 3770、Core i3 8350、Core i3 9350F
AMD Ryzen5 1500X、Ryzen 3400G
現在は非常にコスパに優れるRyzen 5 5600Xがおすすめです。
メモリ(RAM) 8GB 公式の推奨スペックには8GBとありますが、12GB以上ある方が良いでしょう。
DirectX DirectX 11/12 DirectXバージョンは常に最新のものに更新しておきましょう。
ストレージ(ROM) 48GB High Resolution Texture Packを使用するには
更に+45GBが必要です。

mhwの必要PCスペック早見表

最低スペック 備考
OS Windows 7/8/8.1/10 OSは必ず64Bit版を使用してください。
グラボ NVIDIA GTX760、GTX1050
AMD Radeon R7 260x、RX560
性能的にはGTX760の方が少し良いですが、コスパはGTX1050の方が良いです。
CPU Intel Core i5 4460、Core i3 9100F
AMD FX-6300、Ryzen 3 3200G
現在は非常にコスパに優れるRyzen5 3500をオススメします。
メモリ(RAM) 8GB High Resolution Texture Pack使用時は安定した動作が厳しいでしょう。
DirectX DirectX 11/12 DirectXバージョンは常に最新のものに更新しておきましょう。
ストレージ(ROM) 48GB High Resolution Texture Packを使用するには
更に+45GBが必要です。

MHWの推奨動作環境

ここではMHWの推奨動作環境について詳しく解説していきます。

モンハンワールド(MHW)はPCゲームでも要求スペックが高い方に位置するゲームです。
そのため、最低スペックはもちろん推奨スペックよりも少し上の性能のゲーミングPCを用意する方が良いです。

探索や採取ミッション時は必要ギリギリのスペックでも問題ありませんが、大型モンスターとの戦闘時はPCへの負荷も高まるため、動作が安定しない場面が増えてくると思います。
せっかく大型モンスターの討伐を楽しんでいる時に、動作が不安定になってやられてしまっては悲しいですよね。
マルチプレイ時は自分のスペック不足が原因で仲間に迷惑をかけてしまう可能性すらあります。

モンハンワールドを快適に遊ぶためには、少し余裕を持ったスペックのゲーミングPCを用意しましょう。

MHW推奨動作環境
  • OS
  • グラボ
  • CPU
  • RAM(メモリ)
  • DirectX
  • ROM(ストレージ)

OS

PC版モンハンワールド(MHW)は64Bit版のWindows 7/8/8.1/10のみ対応しています。
Mac OSはもちろん、LinuxやChrome OSでもプレイする事はできません。

必ず64Bit版のWindows OSのゲーミングPCを用意しましょう。
とはいえ、普通のゲーミングPCは64Bit版Windows10なので特別に意識する必要は無いかもしれません。

グラボ

グラフィックボード(GPU)はPCゲームをプレイするにおいて最も重要なパーツです。
モンハンワールド(MHW)などの3Dゲームをプレイするには絶対に欠かせません。

グラボメーカーはNVIDIA(Geforce)とAMD(Radeon)の2大メーカーが有名です。
NVIDIAはゲームプレイの快適さに定評があり、AMDはアニメーション制作や発色の正確さに定評があります。
どちらを選んでも基本的に問題はありませんが、ゲーム目的であればNVIDIA製のグラボを選択するのが良いでしょう。

モンハンワールドを高画質1080p 30FPSで快適に遊ぶにはRTX2060がおすすめです。
モンハンワールドを高画質1080p 60FPS以上で遊ぶにはRTX2070 SUPERが良いでしょう。

現時点では非常に人気が高く入手が困難ですが、RTX3060Tiもおすすめです。

CPU

CPUはグラボほどにゲームの快適さに影響するパーツではありませんが、PCそのものの動作の快適さに影響します。

ゲームではスレッド数の多さよりもシングルコアの処理能力が求められる場面が多いです。
コア数が多いCore i9などのCPUを買う必要は無く、Core i5の上位モデルなどでも良いでしょう。

メーカーについてなのですが、CPUはIntelとAMDの2大メーカーが有名です。
かつてはCPUはIntel一択と言われていましたが、ここ数年でAMDが恐ろしいほどの追い上げを見せています。
Intelは価格を気にせずより高性能CPUを求める人に、AMDはコスパを重視する人におすすめ。

モンハンワールドを快適にプレイするのにおすすめのCPUはIntel Core i7-10700、AMD 3700Xです。

どちらも4万円程度で手に入る非常にコスパに優れたCPUです。

RAM(メモリ)

RAM(メモリ)はゲーミングPCを構成するさいに軽視されがちですが、意外と重要なパーツの1つです。
RAMとは「データを一時的に保存する場所」で、量が多いほど余裕を持ってCPUやグラボが処理を行うことが出来るようになります。
容量表記があるせいかHDDやSSD(ストレージ)と混同されがちですが、全く別の役割のPCパーツです。

メモリが不足しているとゲームの動作が不安定になるだけでなく、最悪PCがクラッシュしてしまう可能性すらあります。
モンハンワールド(MHW)などの3Dゲームをプレイする場合は、かなり余裕を持ったRAMを用意することが望ましいです。

モンハンワールドをプレイするのに必要なメモリは8GBとされています。
しかし、モンハンワールドを常に快適にプレイするには12GB以上のメモリを用意すべきでしょう。
また、ゲームをしながら配信や録画をする場合は、16GBのRAMを用意することをおすすめします。

DirectX

DirectXはマイクロソフトが開発したゲーム・マルチメディア処理用のAPIです。
グラフィックボード(GPU)を効率的に活用しゲームの高速処理を行うのもDirectXの役割です。
「ゲームやアプリケーションの動作に必須となるもの」と覚えておけば問題ありません。

最新版はDirectX12ですが、多くのゲームは依然DirectX11系で動作しているものが多い状態です。
現在はDirectX11とDirectX12が並行してアップデートが継続されています。

モンハンワールド(MHW)はDirectX12に対応しており、オプションの「DirectX12 API有効」からDirectX12を有効化することができます。
DirectX12を有効化することにより、フレームレートを少しだけ改善することができます。

DirectXの更新プログラムはWindows Updateに同梱されて配布されています。

ROM(ストレージ)

ROM(ストレージ)はゲーム本体のデータやセーブデータを保存するのに使用します。
ストレージには大きく分けてHDD(ハードディスク)とSSD(ソリッドステートドライブ)があります。
モンハンワールド(MHW)をプレイする方には、ぜひともSSDの導入をおすすめしたいです。

SSDはHDDに比べデータの読み書きが非常に高速なのが特徴で、ゲームの起動やロードを高速化することができます。
モンハンワールド(MHW)の必要容量は最低48GBと大きく、他のゲームもインストールすることを考えると1TB以上の容量のSSDを選択することをおすすめします。

MHW向けPCを購入する前に

MHW向けPCを購入する前に確認しておきたいことについて解説していきます。

確認事項3つ
  • MHWは60fps以上で楽しもう!
  • MHWには非対応グラボアリ

MHWは60fps以上で楽しもう!

FPS(Frames Per Second)とは1秒間に何回画面を描画するかを示した言葉です。
ゲームや動画の世界では映像の滑らかさを示す1つの指標となっています。

FPSが低いとゲームがカクカクして映像の品質が低く感じ、ゲームプレイ時の快適さも損なわれてしまいます。
モンハンワールドなどのグラフィックがキレイなゲームではその影響を特に受けやすく、ゲームをプレイ中に非常にストレスを感じてしまう事になります。

60FPS以上の滑らかな映像でゲームをプレイすると、映像がキレイに感じ、ゲームプレイ時の快適さが非常に良くなります。
大型モンスターとの戦闘中も画面のカクつきなどのストレスなどを感じずに狩りに集中することができます。
モンハンワールド(MHW)を快適に楽しむためにも、是非とも60FPS以上でプレイできる環境を整えましょう。

また、モンハンワールドなどの重いゲームを60FPS以上で安定して動作させるにはそれ相応のスペックが必要となります。
特にグラフィックの処理を行うグラボはハイスペックなものを選択する事が必須となります。

モンハンワールド(MHW)を最高画質で60FPS以上で動作させるのにおすすめのグラボは
NVIDIA RTX2060 SUPER、RTX2070 SUPER、RTX3060Tiなどです。

High Resolution Texture Packの注意点

モンハンワールドにはHigh Resolution Texture Packという高解像度テクスチャのオプションがあります。

High Resolution Texture Packを適応することで、よりキレイなグラフィックでゲームをプレイすることが可能になります。
その代わりに、FPSの値は通常のテクスチャ使用時より低くなるので注意しましょう。

High Resolution Texture Packの使用にはグラボに8GB以上のメモリ(VRAM)があることが条件となります。
VRAMを8GB以上備えているグラボ(GPU)はRTX2070やRTX2080などの上位機に限られます。
High Resolution Texture Packを使用したい場合は必ずグラボのメモリ(VRAM)容量を確認しましょう。

MHWにおすすめのグラボベスト3

MHWにおすすめのグラボを3選紹介していきます。

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》

最初に紹介するMHWにおすすめのグラボは、「NVIDIA RTX3060Ti」です。

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》の仕様・製品情報

ブランド ZOTAC
グラフィックアクセラレータ RTX 3060Ti
インターフェイス PCI-Express4.0 x16
メモリ 8GB

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》のおすすめポイント3つ

  • ミドルクラスながら前世代ハイエンドを超える性能
  • 前世代ハイエンドのRTX2080よりも2万円以上安い
  • High Resolution Texture Packに十分なメモリ

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》のレビューと評価・評判

最新のハイコスパグラボ!4Kで遊ばないなら最もおすすめ

RTX3060Tiは2020年12月2日に発売されたばかりの最新のグラフィックボード(GPU)です。

約6万円と最新のグラボとしては比較的お手軽な価格ながらも前世代のハイエンドグラボであるRTX2080 SUPERをも上回る性能を誇る超コスパグラボになっております。

RTX3060Tiを選択すれば、モンハンワールド(MHW)はもちろんサイバーパンクやCoD BOCWなどの最新ゲームも快適にプレイすることが可能です。
メモリ(VRAM)が8GBあるので、High Resolution Texture Packの必要条件を満たしています。

正直に言うと、今グラフィックボードを買うのであればRTX3060Ti一択と言っても良いほどおすすめです。
4KでHigh Resolution Texture Packを適応したいなどの事が無ければ、性能が不足することもありません。

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 (ZTGTX1660TI-6GB/ZT-T16610F-10L) 《送料無料》

2つ目に紹介するmhwにおすすめのグラボは、「NVIDIA GTX1660Ti」です。

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》の仕様・製品情報

ブランド ZOTAC
グラフィックアクセラレータ GTX1660Ti
インターフェイス PCI-Express3.0 x16
メモリ 6GB

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》のおすすめポイント3つ

  • コスパがピカイチ
  • 普通にゲームを遊ぶには十分な性能
  • 入手が容易

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 (ZTGTX1660TI-6GB/ZT-T16610F-10L) 《送料無料》のレビューと評価・評判

安く手軽にHWMを遊べる環境を整えるならコレ!

GTX1660Tiiはミドルクラスに位置するグラフィックボード(GPU)です。
最新のRTXシリーズのようにレイトレーシングやDLSSという最新技術に対応していませんが、
モンハンワールド(MHW)をフルHDの30FPSで遊ぶ程度であれば十分の性能を持っています。

なるべくコストを抑えつつ、MHWを遊べるPCが欲しいという人におすすめです。
最新のRTX3060Tiとくらべても値段は更に安く、約30,000円と気軽に手が出しやすい値段となっています。
発売から2年近く経過していることもあり、在庫も安定しており、入手性も高いです。

初めてグラボを買う方はGTX1060Ti辺りから始めてみてはいかがでしょうか。

ZTRTX3080TRINITY-10GBGDR6/ZT-A30800D-10P 《送料無料》

3つ目に紹介するmhwにおすすめのグラボは、「NVIDIA RTX3080」です。

ZTRTX3080TRINITY-10GBGDR6/ZT-A30800D-10P 《送料無料》》の仕様・製品情報

ブランド ZOTAC
グラフィックアクセラレータ RTX3080
インターフェイス PCI-Express4.0 x16
メモリ 10GB

GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge OC ZTRTX3060TWINEDGEOC-8GBGDR6/ZT-A30610H-10M 《送料無料》のおすすめポイント3つ

  • 現状最強スペックのグラボ
  • 最新ゲームもVRも最高画質でく
  • 数年間は買い換える必要がなくなる

ZTRTX3080TRINITY-10GBGDR6/ZT-A30800D-10P 《送料無料》のレビューと評価・評判

安く手軽にHWMを遊べる環境を整えるならコレ!

NVIDIAが最新のAmpereアーキテクチャベースの新世代GPUとして投入したRTX30シリーズのハイエンド。
RTX3080こそ、現在手に入るグラボの中でも最強の性能を誇ります。

モンハンワールド(MHW)のような重いゲームも4K最高画質で遊ぶことさえも可能です。
High Resolution Texture Packに必要なメモリ(VRAM)もたっぷり10BGと余裕を持った大容量です。

サイバーパンクなどの最新のゲームも当然、快適に遊ぶことができます。
VRも最高画質で快適に動作させることが可能。
ただしVRのゲームをプレイするには、別途Oculus RiftなどのVRヘッドマウントディスプレイが必要となるので注意が必要です。

RTX3080は現在リリースされているゲームには十分過ぎる程の性能です。
今後リリースされるゲームもRTX3080で性能不足になることは当分の間はないでしょう。
RTX3080を持っておけば、今後最低でも5年は最新ゲームを最高画質で遊び続けることができるのではないでしょうか。

RTX3080の値段は約10万円と非常に高価ですか、長年使い続けるのを前提とすればコスパは悪くないと言えます。

MHWにおすすめのゲーミングデスクトップPC

ここではMHWにおすすめのゲーミングデスクトップPCを3選紹介していきます。

G-GEAR mini GI5J-B201/T

最初に紹介するMHWにおすすmのゲーミングPCは、「G-GEAR mini GI5J-B201/T」です。

G-GEAR mini GI5J-B201/Tの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i5-10400 プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 2060
RAM 8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx1)
ROM 500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)

G-GEAR mini GI5J-B201/Tのおすすめポイント3つ

  • お手軽価格でハイスペック
  • カスタマイズ可能
  • ミニケースでコンパクト

G-GEAR mini GI5J-B201/Tのレビューと評価・評判

コンパクトで場所を取らないゲーミングPC

G-GEAR mini GI5J-B201/Tは約11万円程度とお手軽価格ながらも
RTX2060を搭載しているハイスペックなゲーミングPCです。

非常にコンパクトな小型ケースを採用しているため、場所を取られる事はありません。
小さいから低スペックということはなく、モンハンワールド(MHW)をプレイするには十分過ぎるスペックを有しています。

デスクトップタイプのゲーミングPCのため、購入時にさまざまなカスタマイズを行うことができます。
メモリは最大32GBまで増設できます。
グラボは最新ハイエンドのRTX3070に変更することさえ可能です。

G-GEAR GA7J-H204/ZT

次に紹介するMHWにおすすめのゲーミングPCは、「G-GEAR GA7J-H204/ZT」です。

G-GEAR GA7J-H204/ZTの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Ti / 8GB (GDDR6)
RAM 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2))
ROM 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)

G-GEAR GA7J-H204/ZTのおすすめポイント3つ

  • ゲーミングPCの定番モデル
  • エアフローが良く熱が籠もらない
  • カスタマイズに最適なミドルタワー

G-GEAR mini GI5J-B201/Tのレビューと評価・評判

万人受けする定番ゲーミングPC

G-GEAR GA7J-H204/ZTはツクモ(G-GEAR)で最も人気があるゲーミングPCの最新モデルです。
大型ファンを搭載しエアフローを重視、ケース内に熱が籠もらない工夫が施されています。

最新のグラボRTX3060Tiを搭載しているため、モンハンワールドはもちろん、さまざまなゲームを高画質で快適にプレイが可能です。

カスタマイズに適したミドルタワーのPCなので、購入後にも自分でカスタマイズがしやすいのも特徴です。

価格もゲーミングPCとしてはお手軽な約17万円。
自信を持って誰にでもおすすめできるゲーミングPCに仕上がっています。

G-GEAR neo GX9J-C201/ZT

次に紹介するMHWにおすすめのゲーミングPCは、「G-GEAR neo GX9J-C201/ZT」です。

G-GEAR neo GX9J-C201/ZTの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 SUPER (GDDR6)
RAM 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
ROM 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)

G-GEAR neo GX9J-C201/ZTのおすすめポイント3つ

  • 圧倒的高性能
  • パーツはもちろん配線も高評価
  • 拡張性も最高

G-GEAR neo GX9J-C201/ZTのレビューと評価・評判

プロやストリーマーも使う最強PC

G-GEAR neo GX9J-C201/ZTはツクモ(G-GEAR)の最上位フラグシップモデルです。
ありとあらゆるパーツが最上位フラグシップのものを採用し、冷却効率に優れた大型ファンを採用しています。

グラボは標準で前世代フラグシップのRTX2080SUPERを搭載。
最新最強モデルのRTX3090を搭載することさえも可能です。
コスパを重視する際はRTX3060に変更すれば、性能を維持しつつ約35,000円値下げすることもできます。

モンハンワールド(MHW)を最高画質60FPSでプレイするのはもちろん、High Resolution Texture Packを適応して快適に遊ぶこと可能です。

拡張性に非常に優れた大型ケースを採用しており、購入後にもさまざまなPCパーツで拡張が可能です。

MHWにおすすめのゲーミングノートPC

ここではMHWにおすすめのゲーミングノートPCを4選紹介していきます。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/T

最初に紹介するMHWにおすすめのゲーミングノートPCは、「G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/T」です。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce® GTX1650
RAM 8GB DDR4 SODIMM (PC4-23400、8GBx1)
ROM 250GB SSD※3 (M.2規格 / NVMe接続)

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのおすすめポイント3つ

  • 高性能な第10世代Core i7を搭載
  • 手軽に手が出しやすい価格
  • 軽くて持ち運びしやすい

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのレビューと評価・評判

外出先でのゲームに

CPUには第10世代のIntel Core i7-10750Hを採用しており、操作には一切ストレスを感じません。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tの重さは約1.8kgと一般的なノートパソコンと同程度です。
そのため、高スペックの重たいゲーミングノートPCと比べると外への持ち出しに優れています。
バッテリーは最大7時間と短いため、外出先でもこまめな充電や電源に接続しながらの使用が前提となります。

グラボ(GPU)はGTX1650を搭載しており、モンハンワールドの推奨スペックを満たしています。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-710/T

次に紹介するMHWにおすすめのゲーミングノートPCは、「G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-710/T」です。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-710/Tの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce® GTX1650
RAM 16GB DDR4 SODIMM (PC4-23400、8GBx2)
ROM 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのおすすめポイント3つ

  • 手軽に手が出しやすい価格
  • メモリ16GB
  • SSD500GB

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのレビューと評価・評判

手軽な価格でより快適にゲームを

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-710/Tは先ほど紹介したG-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tとほぼ同じスペックです。

メモリ(RAM)やSSD(ROM)の容量が2倍に増えており、使い心地はより快適になります。
特にメモリ(RAM)が2倍に増えた影響は大きく、モンハンワールドなど重いゲームの動作がより安定します。

モンハンワールド(MHW)以外のゲームも沢山持ち歩きたい。ゲームの動作をより安定させたい。という方はこちらを選択することをおすすめします。

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/T

次に紹介するおすすめのPCは、「G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/T」です。

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce RTX™2060
RAM 16GB DDR4 SODIMM (PC4-23400、8GBx2)
ROM 500GB SSD※3 (M.2規格 /NVMe接続)

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tのおすすめポイント3つ

  • デスクトップ並みの性能をノートで
  • RTX2060搭載
  • VR READY

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tのレビューと評価・評判

デスクトップ並みの性能でVRにも対応

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/TはノートPCながらもデスクトップPC向けの高性能グラボRTX2060を搭載しています。
モンハンワールド(MHW)はもちろん、最新ゲームも外に持ち出して遊ぶことができます。
デス・ストランディングの推奨パソコンにも選ばれており、性能の高さは折り紙付きです。

NVIDIAの最新技術DLSS 2.0とレイトレーシングにも対応しており、高画質で軽快なゲームプレイが可能。

HTCの事前テストに合格し「VIVE READY PC」に認定されています。
VRヘッドマウントディスプレイを利用することで快適にVRを楽しむことができます。

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/T

次に紹介するおすすめのゲーミングノートPCは、「G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/T」です。

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tの仕様・製品情報

OS Windows 10 Home (64ビット版)
CPU インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー
GPU NVIDIA® GeForce® RTX 2070 SUPER™
RAM 16GB DDR4 SODIMM (PC4-23400、8GBx2)
ROM 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tのおすすめポイント3つ

  • デスクトップ顔負けのハイペック
  • RTX2070 SUPER搭載
  • 144Hzモニター搭載

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tのレビューと評価・評判

デスクトップを超えたゲーミングノートPC

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/TはノートPCながらもハイスペックグラボRTX2070 SUPERを搭載しています。
RTX2070 SUPERは非常に高性能ですので、モンハンワールド(MHW)も高画質設定で快適にプレイが可能です。
これは、一般的なデスクトップのゲーミングPCを遥かに凌駕するスペックです。

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tでスペックが不足するゲームは現状、ほぼ存在しないでしょう。
もちろん、VRゲームも高画質設定で快適に遊ぶことができます。

144Hz駆動のモニターを搭載しており、非常に滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。

まとめ

今回は、モンハンワールドの推奨スペック・最低スペック、おすすめのゲーミングPCを紹介しました。

モンスターハンターワールド(MHW)はPCゲームでも比較的要求スペックが高い方に位置するゲームです。
モンハンワールドを快適に遊ぶためには、少しでも高いスペックのゲーミングPCを用意することをおすすめします。

今回紹介した情報やゲーミングPCを参考にしつつ、自分に合ったゲーミングPCを探してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です