マイクラの推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介!影MOD・工業MODについても解説

マイクラ スペック
マイクラの推奨スペック・最低スペックを確認してみましょう。

下記のスペック表はマインクラフト最新バーションの要求スペックとなります。
マイクラは積極的にアップデートが行われており、各バージョンごとに要求スペックが異なります。

また、影MODなどを導入した際の要求スペックも記載しておりますが公式が発表したものではありません。

cities skylines スペック

Cities Skylines推奨・必要スペックを解説!MOD導入でプレイしよう

2021年2月7日

マイクラの推奨PCスペック早見表

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU Intel Core i5-4690 3.5GHz、AMD A10-7800 APU 3.5Ghz なるべく新世代のCPUを選択することをおすすめします。
グラボ Geforce 700シリーズ、Radeon RX 200シリーズ なるべく新世代ののグラボを選択することをすすめします。
おすすめはGTX1660Tiです。
SSD 4GB バニラ(MODなし)を想定した空き容量です。
メモリ 8GB バニラ(MODなし)を想定した空き容量です。

マイクラの必要最低PCスペック早見表

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU Intel Core i3-3210 3.2Ghz、AMD A8-7600 APU 3.1Ghz なるべく新世代のCPUを選択することをおすすめします。
グラボ GeForce400シリーズ、Radeon HD 7000シリーズ 低画質設定であればCPU内蔵GPUでもプレイ可能です。
SSD 1GB バニラ(MODなし)でギリギリの空き容量です。
メモリ 4GB バニラ(MODなし)を想定した空き容量です。

影MODでプレイするためのPCスペック早見表

影MODにもさまざまな種類が存在します。
今回は数多くの影MOD中でも特に有名な「SEUS Renewed」の要求スペックを記載します。

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU Intel Core i5-4690 3.5GHz、AMD A10-7800 APU 3.5Ghz CPU依存度はそれほど高くないため、CPUはバニラの推奨スペック相当以上で良いでしょう。
グラボ NVIDIA Geforce RTX 2060 影MODはグラボへの負荷が非常に大きいです。なるべく高性能なグラボを選びましょう。
SSD 4GB 影MOD自体のファイルサイズはそれほど大きくないのでストレージはバニラの推奨スペックと同じで良いでしょう。
メモリ 16GB 影MODは膨大なグラフィック処理にメモリを駆使します。16GB以上あると動作が安定しやすいです。

工業MODをプレイするためのPCスペック早見表

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU Intel Core i7-7700K以上 工業MODは一度に多くの機械の動作を処理する必要が出てきます。
なるべく高性能なCPUを選択しましょう。
グラボ Geforce 700シリーズ、Radeon RX 200シリーズ 工業MODの導入でグラフィックの要求スペックは変化しません。
SSD 8GB以上 導入するMOD数によりますが、最低でも8GB以上の空き容量があると良いでしょう
メモリ 12GB以上 PCが同時に大量の処理を行うにはメモリ容量は重要です。
最低でも12GB以上のメモリであれば安定しやすいでしょう。

マイクラの推奨動作環境

ここではマイクラの推奨動作環境について詳しく解説していきます。

早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。

マイクラの推奨動作環境
  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • グラボ(GPU,グラフィックボード)
  • 電源/マザーボード

OS

マインクラフトの対応OSはWindows 7以降となっています。
32bit版でもプレイ可能ですが、64bit版OSを使用することをおすすめします。

また、Mac OSやLinux OS、Chrome OSでもプレイが可能です。
Chrome OSは特殊な下準備が必要です(Linux版がプレイ可能)
特別な理由がない限りは、64bit版のWindows10をおすすめします。

CPU

CPUはグラボほどにゲームの快適さに影響を及ぼしませんが、PCの普段使い時の快適さなどに関わります。

ゲームではスレッド数の多さよりもシングルコアの処理能力の高さが求められます。
最新のCore i5など、性能が高いCPUであれば問題なく動作させることができます。

CPUはIntelとAMDの2大メーカーから選択することになります。
Intelはゲーム性能に優れ、AMDはコスパに非常に優れている特徴があります。
とにかく快適なPCが欲しい人はIntel製CPUを、コスパを重視する人はAMD製CPUをおすすめします。

マイクラはCPUの要求スペックは非常に低いです。
工業MODなどを導入するとCPU要求スペックが劇的に上昇します。

マイクラにMODを導入することを考慮する場合は、ハイスペックなCPUを選びましょう。

Intel Core i7 10700K、AMD Ryzen 7 5800Xなどがおすすめです。

メモリ

メモリ(RAM)はゲーミングPCでは非常に重要なパーツの1つです。
メモリとは、「データを一時的に保存する場所」で容量が多いほど余裕を持ってCPUやグラボが処置を行うことができます。

メモリが不足していると、ゲームやアプリの動作が不安定になり、最悪の場合はPCがクラッシュしてしまいます。

マイクラの要求メモリは最低でも4GB以上と非常に少ないです。
しかし、それはバニラで通常ワールドタイプでプレイする場合の話です。

アンプリファイド(高低差が激しいワールド)ではワールド生成時に大量のメモリを使用します。
影MODや工業MODを導入する場合は、要求メモリ容量が劇的に上昇します。

MOD導入やアンプリファイドでのプレイを考慮する場合は、12GB以上のメモリを積んでおきましょう。

ストレージ

SSD(ストレージ)はゲーム本体やセーブデータを保存するのに使用します。
ゲームの動作そのものに影響することは少ないですが、ゲームの起動やロード時間に影響します。

SSDはHDDと比べ、データの読み書きが非常に高速なのが特徴です。
マイクラはSSDが必須なゲームではありませんが、SSDの方が快適な事に変わりはありません。
また、MODなどの大きなデータを読み込む場合は、SSDが必須になるでしょう。

MODの導入やマイクラ以外のゲームも遊ぶことを考慮し、512GB以上のSSDを用意することをおすすめします。

グラボ(GPU,グラフィックボード)

グラフィックボード(GPU)はゲーミングPCで最も重要なパーツです。

グラボメーカーはNVIDIA(Geforce)とAMD(Radeon)の2大メーカーから選ぶことになります。
NVIDIAはゲームプレイの快適さに定評があり、AMDはアニメーション制作や発色の正確さに定評があります。
今回はゲームプレイを目的とするPCですので、無難にNVIDIA製のグラボを選ぶのをおすすめします。

マイクラのグラボの要求スペックはとても低いです。
バニラ(MODなし)でプレイする場合は、CPU内蔵GPUでもプレイは可能です。

しかし、影MODを導入する場合は、非常にハイスペックなグラボが必須になります。
おすすめのグラボはNVIDIA Geforce RTX2060です。

PCスペックの診断方法

現在使用しているPCでマインクラフトがプレイ可能か調べる方法があります。
それが、「PCスペック診断」です。

PCスペックの診断を行うことで、現状のスペックを把握することができます。
現時点でマイクラの要求スペックを満たしている事が確認できれば、新しくPCを買う必要もなくなります。

PCスペック診断の方法は以下の通りです。

  1. DirectX診断ツールを使用する。
  2. Winndows画面下の「ここに入力して検索」に「dxdiag」と入力しEnterキーを押してDirectX診断ツールを起動
  3. 「システム」タブに表示されるOS・CPU・メモリを確認
  4. 「ディスプレイ1」タブを選択肢、表示されるデバイス(グラボ)情報を確認

DirectX診断診断ツールで表示されたスペック情報と推奨スペック情報を見比べて見ましょう。
スペック不足なパーツが見つかったら、そのパーツだけを取り替えるという手段もあります。

マイクラにおすすめのゲーミングPC5選

マイクラにおすすめのゲーミングPCを5選紹介していきます。

G-GEAR mini GI3J-A201/T

最初に紹介するマイクラにおすすめのPCは、「G-GEAR mini GI3J-A201/T」です。

G-GEAR mini GI3J-A201/Tの仕様・製品情報

CPU インテル® Core™ i3-10100 プロセッサー
グラボ NVIDIA® GeForce® GTX 1650
SSD 240GB SSD※ (SATAIII接続 / 6Gbps)
メモリ 8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx1)※
マザーボード ASRock H410M-ITX/ac (Mini-ITX)
電源 HEC製 定格 500W 80PLUS SILVER対応

G-GEAR mini GI3J-A201/Tのおすすめポイント3つ

  • 高性能な第10世代Intel Core i3
  • 低設定なら影MODも可能
  • 省スペースなミニケース

G-GEAR mini GI3J-A201/Tのレビューと評価・評判

マイクラをバニラ(MODなし)で遊ぶならこれ

G-GEAR mini GI3J-A201/TはG-Gear(ツクモ)のミニタワーゲーミングPCです。

CPUには高性能ながらも安価なIntel Core i3-10100を搭載。
グラボにはコスパに優れるNVIDIA Geforce GTX1650を搭載。

マイクラをバニラでプレイするには必要十分過ぎるスペックがあります。
影MODを導入する場合は、設定を調整することである程度快適にプレイは可能です。

コンパクトなミニケースを採用しているため、ゲーミングPCながらもスペースを取りません。

G-GEAR GA7A-X204/XT

次に紹介するマイクラにおすすめのPCは、「G-GEAR GA7A-X204/XT」です。

G-GEAR GA7A-X204/XTの仕様・製品情報

CPU AMD Ryzen™ 7 5800X
グラボ AMD Radeon™ RX 5700 XT
SSD 500GB SSD※ (M.2規格 / NVMe接続)
メモリ 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※
マザーボード ASRock X570 Steel Legend (ATX)
電源 WT製 700W (定格 650W) 80PLUS BRONZE対応

G-GEAR GA7A-X204/XTのおすすめポイント3つ

  • 最新AMD Ryzen 7 5800X
  • 大容量500GBのSSD
  • 高耐久なマザーボード

G-GEAR mini GI3J-A201/Tのレビューと評価・評判

マイクラを工業MODで遊ぶならこれ

G-GEAR mini GI3J-A201/TはG-Gear(ツクモ)のゲーミングPCです。

AMD Ryzen 7 5800Xはゲーム用に最適化されたAMDの最新CPUです。
8コア16スレッドで動作するため、マイクラ工業MODなどの同時に大量の処理をするのに適しています。

大容量の500GB SSDを搭載しているため、MODを大量に導入することができ、データの読み込みも早く快適です。

高耐久のAsRock X570 Steel Legendを搭載。
マイクラ工業MODの高負荷に長期間耐える寿命と耐久性を備えています。

G-GEAR neo GX7J-B201/ZT

次に紹介するマイクラにおすすめのPCは、「G-GEAR neo GX7J-B201/ZT」です。

G-GEAR neo GX7J-B201/ZTの仕様・製品情報

CPU インテル® Core™ i7-10700 プロセッサー
グラボ NVIDIA® GeForce RTX™ 2070 SUPER
SSD 500GB SSD※ (M.2規格 / NVMe接続)
メモリ 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※
マザーボード ASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI) (ATX)
電源 定格750W 80PLUS GOLD対応

G-GEAR neo GX7J-B201/ZTのおすすめポイント3つ

  • 影MODも快適なRTX2070SUPER
  • 16GBの豊富なメモリ
  • 高耐久で信頼性の高いASUS TUF GAMING

G-GEAR neo GX7J-B201/ZTのレビューと評価・評判

マイクラを影MODで遊ぶならこれ

G-GEAR neo GX7J-B201/ZTはG-Gear(ツクモ)のゲーミングPCです。

グラボは非常に高性能なNVIDIA Geforce RTX2070 SUPERを搭載。
影MODを導入しても快適にプレイが可能です。

メモリ容量はたっぷりと16GBあるため、影MODなどの重い処理も問題ありません。

マザーボードは耐久性と安定性が高くPCゲーマーに人気が高いASUS TUF GAMINGを採用。
大型ヒートシンクでPC全体を冷却します。

最新の無線規格WIFI6にも対応しており、快適なネットワーク接続を実現しています。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/T

次に紹介するマイクラにおすすめのPCは、「G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/T」です。

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tの仕様・製品情報

CPU インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー
グラボ NVIDIA® GeForce® GTX1650
SSD 250GB SSD※3 (M.2規格 / NVMe接続)
メモリ 8GB DDR4 SO-DIMM (PC4-23400、8GBx1)
電源 120W ACアダプター (DC出力 19.5V, 6.15A) / リチウムイオンバッテリー

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのおすすめポイント3つ

  • 出先でもマイクラ
  • 2kg以下の薄型軽量ゲーミングノートPC
  • テレワークにも対応可能

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/Tのレビューと評価・評判

ノートPCでもマイクラ

G-GEAR note N1547Kシリーズ N1547K-700/TはG-Gear(ツクモ)のゲーミングノートPCです。

グラボはデスクトップ型ゲーミングPCにも搭載されているNVIDIA Geforce GTX1650を搭載。
CPUは第10世代Intel Core i7-10750Hを搭載。
マイクラを快適にプレイするのに必要十分な性能があります。

これほどのスペックが有りながらも、重量は2kg以下と非常に軽量で持ち運びにも便利です。

Webカメラを搭載しているため、Web会議などのテレワークにも対応可能です。

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/T

次に紹介するマイクラにおすすめのPCは、「G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tです。

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tの仕様・製品情報

CPU インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー
グラボ NVIDIA® GeForce® RTX 2070 SUPER™
SSD 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)※3
メモリ 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-23400、8GBx2)
電源 リチウムイオンバッテリ またはACアダプタ(100~240V AC、50~60Hz、出力19.5V DC230W)

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tのおすすめポイント3つ

  • 高性能な第10世代Intel Core i7
  • RTX2070Superで影MODも快適
  • ボタン1つで冷却できるクーラーブースト機能

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/Tのレビューと評価・評判

ノートPCでも影MOD

G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/TはG-Gear(ツクモ)のゲーミングノートPCです。

CPUには非常に高性能なIntel Core i7-10875Hを搭載。
グラボには非常に高性能なNVIDIA Geforce RTX2070 SUPERを搭載。
ノートPCながらも、マイクラに影MODを導入しても快適にプレイが可能です。

ボタン1つでPC内に搭載されている冷却機能を高めることができる「クーラーブースト機能」を搭載。
長時間のゲームプレイでノートPCが発熱してしまう問題を解決できます。

Webカメラを搭載しているため、テレワークにも対応が可能です。

まとめ

今回は、マインクラフト(マイクラ)の推奨スペック・最低スペック、おすすめのゲーミングPCを紹介しました。

マイクラの要求スペックは非常に低いですが、MOD導入などによって要求スペックは大きく変化します。

影MODはグラボの要求スペックが非常に高くなります。
また工業MODはCPUの要求スペックが非常に高くなります。

マイクラにMODを導入してプレイしたい場合は、ハイスペックなPCを用意する事をおすすめします。

CPUはAMD Ryzen5 3600、グラボはNVIDIA Geforce RTX 2060をおすすめします。

今回紹介したスペック情報やゲーミングPCを参考に、自分に合ったゲーミングPCを探してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です