下記のスペック表はSatisfactoryの開発途中の要求スペックとなります。
今後のアップデートで要求スペックが変更となる可能性があります。
目次
SATISFACTORYの推奨PCスペック早見表
パーツ | 必要最低スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | 未定 | 早期アクセスのため、最終的な推奨スペックは未定となっています。 最新のIntel Core i7を用意しておけば問題は無いでしょう。 |
グラボ | 未定 | 早期アクセスのため、最終的な推奨スペックは未定となっています。 GTX1660Ti以上のスペックのグラボを用意しておけば快適にプレイが可能でしょう。 |
SSD | 未定 | 早期アクセスのため、最終的な推奨スペックは未定となっています。 256GB以上のSSDを用意しておけば、今後のアップデート時に容量不足に悩まさられる心配は無いでしょう。 |
メモリ | 未定 | 早期アクセスのため、最終的な推奨スペックは未定となっています。 12GB以上のメモリを用意しておけば、メモリ不足に悩まさられる心配は無いでしょう。 |
SATISFACTORYの必要最低PCスペック早見表
パーツ | 必要最低スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5-3570k | 早期アクセスのため、今後のアップデートで要求スペックが変動する可能性があります。 |
グラボ | NVIDIA Geforce GTX760 2GB | 早期アクセスのため、今後のアップデートで要求スペックが変動する可能性があります。 余裕を持ってNVIDIA Geforce RTX2060などを用意しておくことをおすすめします。 |
SSD | 20GB以上の空き容量 | 早期アクセスのため、今後のアップデートで必要空き容量は増加することが予想されます。 256GB以上のSSDであれば、アップデート後も空き容量に悩まさられる心配は無いでしょう。 |
メモリ | 8GB | 早期アクセスのため、今後のアップデートで要求スペックが変動する可能性があります。 他のゲームもプレイすることも考慮し、12GB以上のメモリを用意しておきましょう。 |
SATISFACTORYの推奨動作環境
ここではSATISFACTORYの推奨動作環境について詳しく解説していきます。
早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
OS
Satisfactoryの対応OSはWindows 7 or later (64-Bit)となっています。
すなわち、Windows7、Windows8、Windows10の64bit版のみ対応しています。
Mac OSやLinux OS、Chrome OSではプレイすることはできません。
特別な理由がない限り、最新の64bit版Windows10を使用しましょう。
CPU
CPUはグラボほどにゲームの快適さに影響を及ぼしませんが、PCの普段使い時の快適さなどに関わります。
ゲームではスレッド数の多さよりもシングルコアの処理能力の高さが求められます。
最新のCore i5など、性能が高いCPUであれば問題なく動作させることができます。
CPUはIntelとAMDの2大メーカーから選択することになります。
Intelはゲーム性能に優れ、AMDはコスパに非常に優れている特徴があります。
とにかく快適なPCが欲しい人はIntel製CPUを、コスパを重視する人はAMD製CPUをおすすめします。
SatisfactoryはCPU要求スペックがそこそこ高く、今後のアップデート次第で要求スペックが変更される可能性があります。
Intel Core i7 10700K、AMD Ryzen 7 5800XなどのハイスペックなCPUを用意しておけば安心です。
メモリ
メモリ(RAM)はゲーミングPCでは非常に重要なパーツの1つです。
メモリとは、「データを一時的に保存する場所」で容量が多いほど余裕を持ってCPUやグラボが処置を行うことができます。
メモリが不足していると、ゲームやアプリの動作が不安定になり、最悪の場合はPCがクラッシュしてしまいます。
Satisfactoryの要求メモリは最低でも8GB以上と非常に多いです。
Satisfactoryを快適にプレイするには、12GB以上のメモリが必要になるでしょう。
他の最新ゲームも快適にプレイしたい場合は、16GBのメモリを積んでおけば安心でしょう。
ストレージ
SSD(ストレージ)はゲーム本体やセーブデータを保存するのに使用します。
ゲームの動作そのものに影響することは少ないですが、ゲームの起動やロード時間に影響します。
SSDはHDDと比べ、データの読み書きが非常に高速なのが特徴です。
Satisfactoryは大きなデータの読み込みが必要なため、SSDが快適です。
Satisfactoryは最低でも20GBの空き容量が求められます。
今後のアップデートでどんどん新しいコンテンツが追加されるため、要求容量は増えていくでしょう。
他のゲームも遊ぶことを考慮し、256GB以上のSSDを用意することをおすすめします。
グラボ(GPU,グラフィックボード)
グラフィックボード(GPU)はゲーミングPCで最も重要なパーツです。
グラボメーカーはNVIDIA(Geforce)とAMD(Radeon)の2大メーカーから選ぶことになります。
NVIDIAはゲームプレイの快適さに定評があり、AMDはアニメーション制作や発色の正確さに定評があります。
今回はゲームプレイを目的とするPCですので、無難にNVIDIA製のグラボを選ぶのをおすすめします。
Stationeryのグラボの要求スペックはそこそこ高いです。
快適にプレイするためには、高性能なグラボが必要になるでしょう。
おすすめのグラボはNVIDIA Geforce RTX2060です。
SATISFACTORYのおすすめグラフィック設定
Satisfactoryのグラフィック設定は他のゲームのように簡易的なプリセットなどは存在しません。
各種設定を1つずつ設定する必要があります。
ここでは以下設定項目の推奨設定について解説していきます。
- Resolution(解像度)
- Vsync
- Texture Quality(テクスチャクオリティ)
- Shadow Quality(シャドウクオリティ)
- Post Processing(ポストプロセッシング)
- Motion Blur(モーションブラー)
- Anti Aliasing(アンチエイリアシング)
- VFX Quality(VFXクオリティ)
- Foliage Quality(フォリッジクオリティ)
- View Distance(描画距離)
Resolution(解像度)
解像度はモニターの解像度と同じものを選択しましょう。
Vsync
Vsyncとは、テアリング(画面のちらつき)を抑える技術です。
グラボの性能に余裕があれば有効にしておきましょう。
パフォーマンスを求める場合は無効でも良いです。
Texture Quality(テクスチャクオリティ)
テクスチャのクオリティはHighがおすすめです。
グラボの性能に余裕がある場合のみUltraなどを選択してみましょう。
Shadow Quality(シャドウクオリティ)
シャドウクオリティはLowがおすすめです。
影の処理は非常に重く、パフォーマンスを低下させる原因となります。
Post Processing(ポストプロセッシング)
ポストプロセッシングとは、カメラの画像バッファにフィルターとエフェクトを適用する処理です。
難しい事は考えず、「画質を良くする技術」程度に考えて良いでしょう。
ポストプロセッシングはMediumがおすすめです。
Motion Blur(モーションブラー)
モーションブラーとは、映像にあえてブレを表示しリアルさを高める技術です。
パフォーマンスの低下の原因になるので、オフにしておいて良いでしょう。
Anti Aliasing(アンチエイリアシング)
アンチエイリアシングとは、ゲーム内モデルなどの描画のジャギ(ギザギザ)を目立たなくさせる処理です。
パフォーマンスに大きく影響するものの、無効にすると画質が悪くなってしまいます。
アンチエイリアシングはMediumに設定しておくと良いでしょう。
VFX Quality(VFXクオリティ)
VFXとはエフェクトの事です。
パフォーマンスに大きく影響するので、Lowに設定しておきましょう。
Foliage Quality(フォリッジクオリティ)
フォリッジとは草木などのリアルな揺れ表現などに使われる技術です。
パフォーマンスに影響しますが、ゲームの世界観にも大きく影響を及ぼします。
フォリッジクオリティはMediumに設定しておくと良いでしょう。
View Distance(描画距離)
描画距離の設定が高いほど遠くのオブジェクトが描画されるようになります。
パフォーマンスにとても大きな影響を与えるため、パフォーマンスに不満を感じたら最初にこちらの設定を変えてみましょう。
描画距離はMediumに設定しておくと良いでしょう
SATISFACTORYにおすすめのゲーミングPC5選
SATISFACTORYにおすすめのゲーミングPCを5選紹介していきます。
G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XT
最初に紹介するSATISFACTORYにおすすめのPCは、「G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XT」です。

G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTの仕様・製品情報
CPU | AMD Ryzen™ 7 3700X |
---|---|
グラボ | AMD Radeon™ RX 5700 XT |
SSD | 500GB SSD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps)+2TB HDD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※1 |
マザーボード | AMD Radeon™ RX 5700 XT |
電源 | CWT製 700W (定格 650W) 80PLUS BRONZE対応 |
G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTのおすすめポイント3つ
- ボダラン3推奨PC
- 耐久性に優れたAsRock製マザーボード
- HDDにゲームをインストールするも良し
G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTのレビューと評価・評判
オープンワールドFPS向けゲーミングPC
G-GEAR 『ボーダーランズ3』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTはG-Gear(ツクモ)のボーダーランズ3推奨PCです。
Satisfactoryも一応、ボーダーランズ3と同じくオープンワールドFPSの要素も含むゲームです。
同ジャンルの推奨スペックPCで快適にプレイすることができます。
Satisfactoryは非常にPCに負荷のかかるゲームですが、GA7A-X193/XTは耐久性の高いマザーボードAsRock製 x570 Steel Legendを採用しているため安心です。
GA7A-X193/XTはSSD以外にも大容量2TBのHDDも搭載されています。
Satisfactoryのようなゲームサイズが大きいゲームはHDDにインストールするのも良いかもしれません。
G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XT
次に紹介するSATISFACTORYにおすすめのPCは、「G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XT」です。

G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTの仕様・製品情報
CPU | AMD Ryzen™ 7 3700X |
---|---|
グラボ | AMD Radeon™ RX 5700 XT |
SSD | 500GB SSD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps)+2TB HDD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※1 |
マザーボード | ASRock X570 Steel Legend (ATX) |
電源 | CWT製 700W (定格 650W) 80PLUS BRONZE対応 |
G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTのおすすめポイント3つ
- ゴーストリコンブレイクポイント推奨スペック
- 高耐久マザーボード
- ハイコスパなAMDパーツ
G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTのレビューと評価・評判
性能とコスパを両立したオープンワールドFPS向けPC
G-GEAR 『ゴーストリコン ブレイクポイント』推奨PC | スタンダードモデル GA7A-X193/XTはG-Gear(ツクモ)のゴーストリコン推奨PCです。
高耐久なAsRock製X570 Steel Legendマザーボードを採用しているため、PCに負荷がかかりやすいオープンワールドFPSでも安心です。
CPUにはAMD Ryzen 7 3700X、グラボにはAMD Radeon RX 5700 XTを搭載。
高性能ながら比較的安価なAMDパーツで性能とコスパの両立に成功しています。
G-GEAR GA7J-F203/T
次に紹介するSATISFACTORYにおすすめのPCは、「G-GEAR GA7J-F203/T」です。

G-GEAR GA7J-F203/Tの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i7-10700F プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 3070 |
SSD | 500GB SSD※ (M.2規格 / NVMe接続) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※ |
マザーボード | ASUS PRIME H470-PLUS (ATX) |
電源 | 定格750W 80PLUS GOLD対応 |
G-GEAR GA7J-F203/Tのおすすめポイント3つ
- 最新のグラボRTX3070搭載
- 高性能な第10世代Intel Core i7搭載
- 高品質な80PLUS GOLD電源
G-GEAR GA7J-F203/Tのレビューと評価・評判
どんなゲームも快適な高性能ゲーミングPC
G-GEAR GA7J-F203/TはG-Gear(ツクモ)のハイスペックゲーミングPCです。
グラボは最新でハイスペックなNVIDIA Geforce RTX3070を搭載。
CPUは高性能な第10世代のIntel Core i7-10700Fを搭載。
Satisfactoryのような高負荷なゲームも高画質設定で快適にプレイできるスペックがあります。
省エネで高品質な80PLUS GOLD認定を取得している電源を使用しています。
各パーツの性能を無駄なく発揮し、さらに省エネで環境にも配慮されています。
G-GEAR GA5A-D194/T
次に紹介するSATISFACTORYにおすすめのPCは、「G-GEAR GA5A-D194/T」です。

G-GEAR GA5A-D194/Tの仕様・製品情報
CPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 2060 |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 2060 |
SSD | 240GB SSD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps)+1TB HDD※2 (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)※1 |
マザーボード | ASUS PRIME B450-PLUS (ATX) |
電源 | CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応 |
G-GEAR GA5A-D194/Tのおすすめポイント3つ
- コスパが良いグラボ
- コスパが良いCPU
- コスパが良い電源
G-GEAR GA5A-D194/Tのレビューと評価・評判
とにかくコスパを求める人におすすめのゲーミングPC
G-GEAR GA5A-D194/TはG-Gear(ツクモ)のゲーミングPCです。
CPUはコスパに優れ非常に人気が高いAMD Ryzen 5 3600を搭載。
グラボはコスパに優れるNVIDIA Geforce RTX 2060を搭載。
どちらもゲーミングPCのパーツとしては比較的低価格ですが、Satisfactoryをプレイするには必要十分なスペックです。
電源はコスパに優れた80PLUS BRONZ認証を取得している500W電源を採用しています。
G-GEAR GA5A-D194/Tは現在、BTOカスタマイズは完売し販売が終了しています。
完成品即納モデルの在庫はまだ残っていますので、お急ぎの方はそちらを購入しましょう。
G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/T
次に紹介するSATISFACTORYにおすすめのPCは、「G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/T」です。

G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™2060 |
SSD | 500GB SSD※3 (M.2規格 / NVMe接続) |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-23400、8GBx2) |
電源 | 180W ACアダプター (DC出力 19.5V, 9.23A) / リチウムイオンバッテリー |
G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tのおすすめポイント3つ
- ノートPCでも最新ゲームが楽しめる
- デスストライディング推奨PC
- テレワークにも対応可能
G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/Tのレビューと評価・評判
お家時間を快適にするゲーミングノートPC
G-GEAR note N1574Kシリーズ N1574K-720/TはG-Gear(ツクモ)のゲーミングノートPCです。
ノートPCながらデスクトップPCと同じくハイスペックなパーツを採用しているのが特徴です。
グラボはコスパに優れているNVIDIA Geforce RTX2060を搭載。
CPUは高性能な第10世代、Intel Core i7-10750Hを搭載。
激重オープンワールドで有名なデスストライディングの推奨PCにも認定されています。
Satisfactoryも当然、快適にプレイすることが可能なスペックです。
Webカメラを搭載しているため、リモート会議などのリモートワークにも対応が可能です。
ゲームにも仕事にも対応可能な、お家時間に最適なノートPCです。
まとめ
今回は、Satisfactoryの推奨スペック・最低スペック、おすすめのゲーミングPCを紹介しました。
Satisfactoryの要求スペックは非常に高く、今後のアップデートで要求スペックが更に高まる可能性もあります。
Satisfactoryを快適にプレイするには、最新のハイスペックPCが必要になります。
おすすめのグラボはNVIDIA Geforce RTX3060Tiです。
RTX3060Tiは最新世代のエントリーモデルですが、1世代前のハイエンド級のスペックがあり非常にコスパも優秀です。
今回紹介したスペック情報やゲーミングPCを参考に、自分に合ったゲーミングPCを探してみてください。
コメントを残す