MTGアリーナ推奨スペックを解説!おすすめのゲーミングPC5選も紹介

mtgアリーナ スペック
MTGアリーナに適したゲーミングPCを紹介する上での指標として、下記ではMTGアリーナに推奨されているPCスペックと必須とされているPCスペックを表にまとめてみました。これらの早見表をチェックして、MTGアリーナに適したPCスペックを確認してみてください。

また、MTGアリーナにおすすめのゲーミングPC5選もまとめていますので、MTGアリーナの推奨スペックを満たしているPCの価格帯はそちらで確認していただければと思います。

ff14 スペック

FF14の必要・推奨スペック!FF14はPC版がおすすめ

2021年1月29日

MTGアリーナの推奨PCスペック早見表

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU Intel Core2 Quad Q9300 @ 2.50GHz 1万円でお釣りが出る程度のCPUでこのCPUより高性能なCPUが買えます。
グラボ GeForce GTX 560 GeForce GT 1030が近い性能です。
SSD 記載なし SSDと紹介してますが、HDDでも問題ありません。
メモリ 4GB メモリはRAMと表記されていることもあります。

MTGアリーナの必要最低PCスペック早見表

パーツ 必要最低スペック 備考
CPU AMD Athlon 64 X2 Dual Core 5600以上 1万円でお釣りが出る程度のCPUでこのCPUより高性能なCPUが買えます。
グラボ GeForce GTX 8800以上 ビデオチップが搭載されているCPUであれば搭載せずとも同程度。
SSD 記載なし SSDと紹介してますが、HDDでも問題ありません。
メモリ 2GB以上 メモリはRAMと表記されていることもあります。

MTGアリーナの推奨動作環境

ここではMTGアリーナの推奨動作環境について詳しく解説していきます。

早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。

MTGアリーナの推奨動作環境
  • OS
  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • グラボ(GPU,グラフィックボード)
  • 電源
  • マザーボード

OS

OSとは、オペレーションシステムの略称で、スマホで例えるところのiOSやAndroidといったものです。そんなOSですが、広く普及しているものには、WindowsとmacOSがあります。

MTGアリーナはどちらのOSにも対応しているため、どちらを選んでも問題はありませんが、コストの面でおすすめできるOSはWindowsです。カスタマイズ性などでもWindowsのPCのほうが優れているため、macOSのPCを用いる必要がある場合を除けば、Windowsを選ばない理由はないでしょう。

CPU

CPUとは、PCの処理中枢を担うパーツです。脳のような働きをするCPUは、PCのパーツの中でも、ゲームのパフォーマンスに大きく関わってくるので注意する必要があります。

ですが、MTGアリーナは動作が軽いゲームですので、それほど高性能なCPUでなくても十分にプレイ可能です。推奨スペックに記されているCPUも、現在ではそれほど高性能な部類のCPUではありませんので、手が出しにくい値段でもありません。

しかし、MTGアリーナはカードゲームですので、ゲーム中にブラウザーを開きたい方や音楽プレイヤーを併用したい方といった方も少なくはないと思います。このような使い方をしたい方の場合は、少し余裕を持ったCPU選びをおすすめします。

メモリ

メモリとは、PCが処理しているアプリケーションを保存する作業台のような記憶領域です。このメモリが不足してしまうと、アプリケーションの動作が不安定になったり、動作が止まってしまったりします。ですので、快適なプレイ環境を望むのであれば、推奨環境に記されている4GB以上は必ず積むことをおすすめします。

そんなメモリの選び方ですが、メーカーによって大きな差異は無く、保証期間も果てしなく長いことが多いので、コスパで判断してよいでしょう。

ストレージ

ストレージとは、PCの記憶領域。メモリと混同しやすいですが、ストレージはSSDやHDDと呼ばれる大容量の記憶領域です。

MTGアリーナ公式の必要動作環境や必須動作環境には記されていませんでしたので、一般的に普及している大半のストレージで問題なくプレイできるという事なのかもしれません。ですので、OSをインストールしても少し余裕がある100GB程度を搭載すれば、問題なくプレイできるか可能性が高いです。

グラボ(GPU,グラフィックボード)

グラボとは、PCが画像や映像を出力するパーツです。

MTGアリーナをプレイする上で必要とされているグラボの性能の水準は低く、大半のゲーミングPCに搭載されているグラボであれば、問題なくプレイできます。ですので、コスパを重視するのであれば、推奨環境より少し高性能なグラボを搭載しているPCを選ぶとよいでしょう。

また、MTGアリーナ以外のゲームにも手を出してみたい方であれば、そちらのゲームに合わせてゲーミングPCを購入したとしても、MTGアリーナを快適にプレイすることができる可能性が高いです。

電源/マザーボード

続いては、電源とマザーボードについて紹介します。

電源は、PCの全パーツが必要としている電力を供給するためのパーツです。ですので、CPUやグラボ、CPUファンなどが必要としている電力量よりは供給量が上回ってなければいけません。また、供給できる電力量が必要とされている電力量に対して、ぎりぎり過ぎるとPCの動作が不安定になったり、PCの寿命を縮めてしまうので、必要な電力量の1.5倍から2倍の電力を供給できる電源がおすすめです。

マザーボードは、PCの拡張性に関わるパーツです。ですので、MTGアリーナを遊ぶ上であれば、どのマザーボードでも他のパーツとの互換性さえあれば、問題はありません。PCの部品を自分で変えている方であれば、メモリのスロットや、グラボのスロットを確認して選ぶほうが良いでしょう。このような予定がない方であれば、USBのスロットの数や無線LAN機能などで選ぶことをおすすめします。

MTGアリーナにおすすめのゲーミングPC5選

MTGアリーナにおすすめのゲーミングPCを5選紹介していきます。

eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/T

最初に紹介するMTGアリーナにおすすめのPCは、「eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/T」です。

eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/Tの仕様・製品情報

CPU Intel Core i5 10210U
グラボ Intel UHD グラフィックス
SSD 256GB SSD (M.2 NVMe接続)
メモリ 8GB
マザーボード 記載無し
電源 リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ

eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/Tのおすすめポイント3つ

  • ノートパソコンだから好きな場所でプレイ可能!
  • M.2接続のSSD搭載型だから起動もロードも超高速!
  • 高画質なノングレアIPS方式頴娃希少ディスプレイ!

eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/Tのレビューと評価・評判

楽な姿勢でMTGアリーナがプレイしたい方におすすめ!

MTGアリーナはPCでプレイできるカードゲームです。FPSやMOBAといったゲームジャンルと違い、ゲーム中の姿勢がさほど重要ではないので、極論で言えば寝転がりながらでもプレイ可能です。そのため、好きな場所でプレイしたいと考える人も少なくないのではないでしょうか。このような考えを持っている方には、eX.computer note N1505Kシリーズ N1505K-520/Tは非常におすすめできます。

グラボ機能は、CPU内蔵のグラフィック機能になりますが、推奨スペックに記されていたグラボの機能と、最新のオンボードグラフィック機能はほとんど差がないため、十分にプレイは可能だと思われます。

小型PC MS3J-B194/T

次に紹介するMTGアリーナにおすすめのPCは、「小型PC MS3J-B194/T」です。

小型PC MS3J-B194/Tの仕様・製品情報

CPU Intel Core i3 9100
グラボ Intel UHD グラフィックス 630
SSD 240GB SSD
メモリ 4GB
マザーボード 記載なし
電源 ACアダプタ

小型PC MS3J-B194/Tのおすすめポイント3つ

  • MTGアリーナをプレイする上ではかなりのコスパ!
  • 場所を取らない小型モデル!
  • 安心のウイルス対策ソフト付き!

小型PC MS3J-B194/Tのレビューと評価・評判

コストを抑えてMTGアリーナをプレイしたい方におすすめ!

デスクトップPCの強みの一つは、ノートPCに比べてコストが抑えやすいことです。そんな中でも小型PC MS3J-B194/Tは、6万円を切る高コスパでMTGアリーナをプレイすることができます。

本体サイズも小さく、設置位置に困りません。デメリットとしては、本体サイズが小さいためパーツのアップグレードが非常に難しい点が挙げられます。そのため、MTGアリーナのプレイを目的としていて、ご自身でのパーツの付け替えを予定していないのであれば、幅広くおすすめできるPCです。

小型PC AeroMini MI5J-B201/T

次に紹介するMTGアリーナにおすすめのPCは、「小型PC AeroMini MI5J-B201/T」です。

小型PC AeroMini MI5J-B201/Tの仕様・製品情報

CPU Intel Core i5 10400
グラボ Intel UHD グラフィックス 630
SSD 500GB SSD
メモリ 8GB DDR4 SDRAM
マザーボード ASRock H410M-ITX/ac
電源 180W 80PLUS BRONZE対応

小型PC AeroMini MI5J-B201/Tのおすすめポイント3つ

  • 180Wで動く省エネPC!
  • アップグレード無しで500GBの大容量SSD搭載!
  • スリムボディで場所を取りにくい!

小型PC AeroMini MI5J-B201/Tのレビューと評価・評判

ストレージに余裕を持ちたい方におすすめ!

MTGアリーナのプレイを目的にPCを購入した方であっても、さまざまな用途でPCを利用することがあるでしょう。そんな中ストレージ容量に余裕がないと、ダウンロードとファイルの消去を繰り返す必要がでてきます。小型PC AeroMini MI5J-B201/Tは、このようなストレージ容量の悩みを抱えたくない方におすすめできるPCです。

AeroStream RM3J-A201/T

次に紹介するMTGアリーナにおすすめのPCは、「AeroStream RM3J-A201/T」です。

AeroStream RM3J-A201/Tの仕様・製品情報

CPU Intel Core i3 10100
グラボ Intel UHD グラフィックス 630 (プロセッサー内蔵)
SSD 240GB SSD
メモリ 4GB DDR4 SDRAM
マザーボード ASRock H410M-HDV/M.2
電源 CWT製 450W (定格 400W) 80PLUS BRONZE対応

AeroStream RM3J-A201/Tのおすすめポイント3つ

  • ミニタワーだから拡張性も抜群!
  • SSD搭載で起動もロードも快適!
  • 安心のウイルス対策ソフト付き!

AeroStream RM3J-A201/Tのレビューと評価・評判

拡張性のある高コスパPCを選びたい方におすすめ!

ボディの小さいPCは、拡張性が低くスペックが足りないと感じてもパーツの付け替えが難しいです。AeroStream RM3J-A201/Tは、バランスの良いミニタワーモデルなので、仮にMTGアリーナ以外のゲームに手を出したくなった際に、パーツの付け替えを行うことでコストを抑えることができます。ですので、PCパーツを触ることに抵抗が無い方には、AeroStream RM3J-A201/Tは非常におすすめできるPCです。

G-GEAR mini GI3J-A201/T

次に紹介するMTGアリーナにおすすめのPCは、「G-GEAR mini GI3J-A201/T」です。

G-GEAR mini GI3J-A201/Tの仕様・製品情報

CPU Intel Core i3 10100
グラボ NVIDIA GeForce GTX 1650
SSD 240GB SSD
メモリ 8GB DDR4 SDRAM
マザーボード ASRock H410M-ITX/ac
電源 HEC製 定格 500W 80PLUS SILVER対応

G-GEAR mini GI3J-A201/Tのおすすめポイント3つ

  • 小型ボディで省スペース性抜群!
  • SSD搭載モデルだから起動もロードもサクサク!
  • BTOモデルだから予算に合わせてスペックアップ可能!

G-GEAR mini GI3J-A201/Tのレビューと評価・評判

MTGアリーナ以外にも手を出してみたいゲームがある方におすすめ!

G-GEAR mini GI3J-A201/Tは、MTGアリーナ以外にも気になっているゲームがある方におすすめのゲーミングPCです。グラボには、比較的最近のモデルが搭載されており、多くのゲームを最適な環境ではなくともプレイすることができます。

現在は基本無料のゲームのタイトル数は非常に多いので、こちらのPCでMTGアリーナをプレイしつつ、さまざまなタイトルを遊んでみたい方におすすめです。

まとめ

今回は、MTGアリーナにおすすめのゲーミングPCを紹介してきました。MTGアリーナはカードゲームという事もあって、推奨スペックの水準は非常に低く、現在販売されているPCの多くは、推奨スペックを満たしているため、MTGアリーナしかプレイする予定がない方は、選択肢が非常に広いです。ですので、MTGアリーナ以外にもプレイしていみたいタイトルがある方は、そちらのタイトルに合わせたPC選びをすることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です