下記のスペックは、VRカノジョ発売当時の最新PCパーツで構成されています。
現在は、より高性能で安価なPCパーツが発売されています。
以下のグラフは参考程度に止め、より新しいパーツを購入することをおすすめします。
目次
VRカノジョの推奨PCスペック早見表
パーツ | 必要最低スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5 7500 | 32bit版はタッチ操作非対応です。 |
グラボ | Intel Core i5 7500 | Intel製CPUが推奨されています。 |
SSD | 4GB以上 | HDDでも問題ありません。 |
メモリ | 12GB | MOD導入等をする場合は12GBはあったほうが良いでしょう。 |
VRカノジョ公式サイトには推奨スペックの記述がありません。
そのため、今回は調査の結果、想定されるVRカノジョ推奨スペックを記述しております。
VRカノジョの必要最低PCスペック早見表
パーツ | 必要最低スペック | 備考 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5 4590以上 | 32bit版はタッチ操作非対応です。 |
グラボ | NVIDIA Geforce GTX970 / GTX1060以上 AMD R9 290 以上 |
レンダースケール70%程度でないと快適な動作が難しいかもしれません。 |
SSD | 4GB以上 | HDDでも問題ありません |
メモリ | 8GB以上 | 通常プレイ時は8GBあれば十分でしょう。 |
VRカノジョの推奨動作環境
ここではVRカノジョの推奨動作環境について詳しく解説していきます。
早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- グラボ(GPU,グラフィックボード)
- VR機器
OS
VRカノジョは64bit版のWindows7、8、8.1、10に対応しています。
32bit版OSでも一応プレイは可能ですが、タッチ操作が行えないなど機能が限定されます。
VRゲームでタッチ操作が行えないのは致命的なので、必ず64bit版OSを選択しましょう。
また、サポート終了問題もあるため、最新のWindows10を選択することをおすすめします。
Mac OSやLinux OS、Chrome OSではプレイすることはできません。
CPU
CPUはグラフィックボードほどはゲームの快適さに影響を及ぼしません。
CPUは主にPCの普段使いやテレワークの快適さに大きく影響します。
ゲームでのCPUはスレッド数の多さよりもシングルコアの処理能力が求められます。
無理にCore i9などを購入せずとも、最新のCore i5などでも十分なパフォーマンスが得られます。
CPUはIntelとAMDの2大メーカーから選択することになります。
Intelはゲーム性能に優れ、AMDはコスパに優れています。
VRカノジョはCPU依存度はそれほど高くはありません。
CPUはCore i5程度の性能のものを用意しておけば良いでしょう。
公式でIntel CPUが推奨されています。
AMDのCPUでも動作は可能ですが、Intel CPUを選択するのが無難でしょう。
メモリ
メモリ(RAM)はゲーミングPCでは非常に重要なパーツの1つです。
メモリとは、「データを一時的に保存する場所」で容量が多いほど余裕を持ってCPUやグラボが処置を行うことができます。
メモリが不足していると、ゲームやアプリの動作が不安定になり、最悪の場合はPCがクラッシュしてしまいます。
VRカノジョの要求メモリは8GB以上とそこそこ高めです。
MOD導入や高画質設定でプレイする場合は、12GB以上のメモリを用意しておきましょう。
ストレージ
ストレージ(SSD、HDD)はゲーム本体やセーブデータを保存するのに使用します。
ゲームの動作そのものに影響することは少ないですが、ゲームの起動やロード時間に影響します。
VRカノジョはオンラインゲームではないのでHDDでも問題はありません。
巨大なデータのロード時間を高速化し、より快適にプレイするにはSSDがおすすめです。
VRカノジョの必要空き容量は4GBと少ないですが、拡張パックやMOD導入を考えるとさらなる空き容量が必要です。
最低でも256GB以上のSSDまたはHDDを用意することをおすすめします。
グラボ(GPU,グラフィックボード)
グラフィックボート(GPU)はゲーミングPCで最も重要なパーツです。
グラボメーカーはNVIDIA(Geforce)とAMD(Radeon)の2大メーカーから選ぶことになります。
NVIDIAはゲームプレイの快適さに定評があり、AMDはアニメーション制作や発色の正確さに定評があります。
今回はゲームプレイを目的とするPCですので、無難にNVIDIA製のグラボを選ぶのをおすすめします。
VRカノジョはVRゲームですので、グラボへの依存度が非常に高いです。
VRカノジョをプレイするには高性能なグラボを用意することをおすすめします。
RTX2060やRTX3060Tiなどの高性能かつ比較的安いグラボがおすすめです。
VR機器
VRカノジョはVR専用のゲームです。プレイするにはVR機器が必要です。
推奨スペックのOculus Rift CV1、HTC Viveは残念ながら販売終了しています。
現在は最新のOculus Rift Sを使用することが推奨されています。
Oculus Quest 2は別売りのLinkケーブルでPCと接続することでプレイが可能です。
※PSVRではプレイすることは出来ません。
VRカノジョにおすすめのゲーミングPC5選
VRカノジョにおすすめのゲーミングPCを5選紹介していきます。
VR推奨パソコン ブロンズモデル VG5J-A194/T
最初に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「VR推奨パソコン ブロンズモデル VG5J-A194/T」です。

VR推奨パソコン ブロンズモデル VG5J-A194/Tの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i5-9400F プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce® GTX 1660 |
SSD | 500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2) |
マザーボード | ASRock H310CM-ITX/ac (Mini-ITX) |
電源 | HEC製 定格 500W 80PLUS SILVER対応 |
VR推奨パソコン ブロンズモデル VG5J-A194/Tのおすすめポイント3つ
- VR推奨パソコン
- コスパが良い
- 省スペースな小型PC
VR推奨パソコン ブロンズモデル VG5J-A194/Tのレビューと評価・評判
省スペースなVR推奨PC
VG5J-A194/TはG-GEAR(ツクモ)のVR推奨パソコンブロンズモデルです。
ブロンズモデルのため、VRゲームに必要最低限のスペックとなっています。
CPUはIntel Core i5 9400F、グラボはNVIDIA Geforce GTX1660を搭載。
VRカノジョの最低スペックは上回っているため、VR機器があればプレイが可能です。
PCケースには省スペースなミニケースを採用しています。
ハイスペックなゲーミングPCながらも場所を取りません。
電源が500Wと少し不安なので、購入時カスタマイズで電源を650W以上に変更することをおすすめします。
VR推奨パソコン シルバーモデル VG7J-B194/T
次に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「VR推奨パソコン シルバーモデル VG7J-B194/T」です。

VR推奨パソコン シルバーモデル VG7J-B194/Tの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i7-9700 プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 2060 |
SSD | 500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2) |
マザーボード | ASRock H310CM-ITX/ac (Mini-ITX) |
電源 | HEC製 定格 500W 80PLUS SILVER対応 |
VR推奨パソコン シルバーモデル VG7J-B194/Tのおすすめポイント3つ
- VR推奨パソコン
- VRカノジョが快適に動作
- レイトレーシング対応
VR推奨パソコン シルバーモデル VG7J-B194/Tのレビューと評価・評判
VRカノジョが快適にプレイできるVR推奨PC
VG7J-B194/TはG-GEAR(ツクモ)のVR推奨パソコンシルバーモデルです。
シルバーモデルのため、VRゲームが快適にプレイ可能なスペックです。
CPUはIntel Core i7 9700、グラボはNVIDIA Geforce RTX2060を搭載。
VRカノジョの推奨スペックを上回っているため、VR機器があれば快適にプレイが可能です。
最新のVRタイトルも最高画質設定にしなければ十分にプレイが可能です。
ゲームの画質を劇的に改善する技術、レイトレーシング(RTX)に対応しています。
ただし、レイトレーシングを有効にして常に快適にプレイするには少しスペック不足ではあります。
電源が500Wと少し不安なので、購入時カスタマイズで電源を650W以上に変更することをおすすめします。
VR推奨パソコン ゴールドモデル VG7J-C194/T
次に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「VR推奨パソコン ゴールドモデル VG7J-C194/T」です。

VR推奨パソコン ゴールドモデル VG7J-C194/Tの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i7-9700 プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 2070 SUPER |
SSD | 500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2) |
マザーボード | ASRock H310CM-ITX/ac (Mini-ITX) |
電源 | CWT製 700W (定格 650W) 80PLUS BRONZE対応 |
VR推奨パソコン ゴールドモデル VG7J-C194/Tのおすすめポイント3つ
- VR推奨パソコン
- VRカノジョが快適に動作
- レイトレーシングONでも快適
VR推奨パソコン ゴールドモデル VG7J-C194/Tのレビューと評価・評判
どんなVRゲームも快適なVR推奨PC
VG7J-C194/TはG-GEAR(ツクモ)のVR推奨パソコンゴールドモデルです。
最上位のゴールドモデルのため、あらゆるVRゲームが快適にプレイ可能なスペックです。
CPUはIntel Core i7 9700、グラボはNVIDIA Geforce RTX2070 SUPERを搭載。
VRカノジョの推奨スペックを上回っているため、VR機器があれば快適にプレイが可能です。
最新のVRタイトルも高画質設定でプレイが可能です。
VRカノジョ以外のVRタイトルもぜひ色々プレイしてみてください。
ゲームの画質を劇的に改善する技術、レイトレーシング(RTX)に対応しています。
RTX2070 SUPERほどのスペックであれば、レイトレーシング有効時もそれなりに安定してプレイが可能です。
レイトレーシングやVRゲームはグラボやCPUに負荷がかかり、PCが発熱しやすくなります。
購入時のカスタマイズでファンを追加するなど、熱対策を施すことをおすすめします。
G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデル
次に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデル」です。

G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデルの仕様・製品情報
CPU | AMD Ryzen™ 9 3900XT |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce RTX™ 2070 SUPER |
SSD | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
メモリ | 32GB DDR4 SDRAM (PC4-25600 / DDR4-3200 センチュリーマイクロ製、16GBx2) |
マザーボード | ASRock X570 Steel Legend (ATX) |
電源 | Seasonic製 定格650W 80PLUS GOLD対応 |
G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデルのおすすめポイント3つ
- キャプチャーカード標準搭載
- 同時作業も楽勝な高性能CPU搭載
- VTuberグッズが貰える
G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデルのレビューと評価・評判
VTuberおすすめのハイスペックゲーミングPC
G-GEAR 東雲めぐ 推奨パソコン プレミアムモデルは人気VTuber東雲めぐの推奨パソコンです。
ゲームやVRからゲーム配信までもこなせるゲーミングパソコンです。
CPUはAMD Ryzen 9 3900XT、グラボはNVIDIA Geforce RTX2070 SUPERを搭載。
VRカノジョの推奨スペックを上回っているため、VR機器があれば快適にプレイが可能です。
AMD Ryzen 9 3900XTは12個のCPUコアと24個のスレッドを搭載しているゲーム向けCPUです。
ゲームプレイと同時に配信サイト、配信ソフトなど複数の作業を同時に行ってもPCが重くなることはありません。
配信者に人気のAVerMedia製のHDMIキャプチャーカードLive Gamer HD 2が標準搭載されています。
PS5やNintendo Switchの映像をパソコンに取り込み、配信したり録画することができます。
東雲めぐさんとのコラボグッズが購入者特典として貰えます。
東雲めぐオリジナルトートバッグ、東雲めぐぬいぐるみです。
VTuberが好きな人、VTuberになりたい人、ゲーム配信者になりたい人に特におすすめです。
G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデル
次に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデル」です。

G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデルの仕様・製品情報
CPU | インテル® Core™ i5-9400F プロセッサー |
---|---|
グラボ | NVIDIA® GeForce® GTX 1660 |
SSD | 500GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps) |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx1) |
マザーボード | ASRock H310CM-ITX/ac (Mini-ITX) |
電源 | HEC製 定格 500W 80PLUS SILVER対応 |
G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデルのおすすめポイント3つ
- Unity操作もサクサク
- VRカノジョもプレイ可能
- ゲーム制作にもおすすめ
G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデルのレビューと評価・評判
VR好きには必須のUnity推奨パソコン
G-GEAR Unity 推奨パソコン スタンダードモデルはG-GEAR(ツクモ)のUnity推奨パソコンです。
ゲームやVRはもちろん、Unityでのゲーム制作にも対応可能です。
CPUはIntel Core i5 9400F、グラボはNVIDIA Geforce GTX1660を搭載。
VRカノジョの最低スペックを上回っているため、VR機器があればプレイが可能です。
UnityはVRを楽しむ人には必須の知識になりつつあります。
なぜなら、VRゲームに好みの3Dモデルを導入したりVTuberとして活動するにはUnityを使用するからです。
Unityが快適に動作するということは、もちろんゲーム制作にも対応が可能です。
VRはもちろん、他のVRゲームで好みの3Dモデルを導入したい人やゲーム制作をしてみたい人に特におすすめです。
VRカノジョにおすすめのVRはこれ!
VRカノジョにおすすめのVRを紹介していきます。
Oculus Quest 2 256GB
最初に紹介するVRカノジョにおすすめのPCは、「Oculus Quest 2 256GB」です。

Oculus Quest 2 256GBの仕様・製品情報
解像度 | 3664×1920 |
---|---|
ストレージ | 256GB |
同梱物 | Touchコントローラ×2、単三電池×2、10W 電源アダプタ |
Oculus Quest 2 256GBのおすすめポイント3つ
- 完全ワイヤレスかつオールインワン
- PCがなくてもVR体験可能
- セットアップが簡単
Oculus Quest 2 256GBのレビューと評価・評判
PC無しでも使える最新VR
PCがなくても使える、スマホアプリから簡単にセットアップできる完全ワイヤレスVRです。
ゲーム機やPCと接続しなくてもVR体験ができるスタンドアロンタイプです。
VR本体に256GBのストレージを内蔵しており、ゲームデータ等もVR本体に保存できます。
ただし、VRカノジョのようなPC専用のVRゲームをプレイするには、別売りのLINKケーブルが必要です。
LINKケーブルでPCと接続することで、PC用VRとして使用することもできます。
Oculus Link向けケーブルはこちら↓
VIVE Cosmos Elite
次に紹介するVRカノジョにおすすめのVRは、「VIVE Cosmos Elite」です。

VIVE Cosmos Eliteの仕様・製品情報
解像度 | 2880×1920 |
---|---|
同梱物 | コントローラ2、コンバーター×1、ベースステーション、ACアダプタ、PC接続ケーブル |
VIVE Cosmos Eliteのおすすめポイント3つ
- ベースステーションで正確なトラッキング
- Steam VR公式対応
- PCのVRに最適
VIVE Cosmos Eliteのレビューと評価・評判
PCVRに特化したハイエンドVR
VIVE Cosmos EliteはPCVRに特化したハイエンドVRです。
Oculus Quest 2とは異なり、必ずゲーミングPCが必要となります。
その代わり、PCと接続するための別売りケーブルを買う必要はありません。
ベースステーションを使用したSteam VRトラッキングにより、高精細なトラッキングを実現。
VRカノジョでも正確なトラッキングで快適にVRモードをプレイできます。
VRカノジョはカノジョとの距離感や空気感による圧倒的没入感が売りです。
その没入感をVIIVE Cosmos EliteのSteam VRトラッキングは最大限高めてくれます。
Steam VRに公式対応しているため、Steamで配信されているVR対応ゲームに対応しています。
VRカノジョもSteamで配信されていますし、その他多くのVRにも対応していることになります。
PCVR専用に設計されたVRHMDのため、ゲーミングPCを使用したVR体験がとても快適です。
まとめ
今回は、VRカノジョの推奨スペック、最低スペック、おすすめゲーミングPCとVR機器を紹介しました。
VRカノジョはグラボ(GPU)の要求スペックが特に高いのが特徴のゲームです。
これは、VRカノジョに限らず、VRゲーム全般に見られる傾向です。
グラボはハイスペックなものを用意しておくのが良いでしょう。
NVIDIA Geforce RTX3060TiやRTX2070 SUPERなど、ハイスペックなグラボがおすすめです。
Oculus Quest 2でVRカノジョをプレイしたい場合は、必ずLINKケーブルを合わせて購入しましょう。
PCVR専用のHTC Vive Cosmos EliteやOculus Rift Sなどもおすすめです。
コメントを残す