そんなスカイリムをPCでプレイするための必要なスペックを通常プレイ、modマシマシプレイなどプレイ環境に合わせて解説、それらに合ったおすすめPCを紹介します。
デスクトップPCは置く場所がないといった方向けにおすすめのノートPCも紹介します。
また、PC版スカイリムではMODやENBを入れてプレイするのが醍醐味となっています。
このMOD・ENBについてもPCゲーム初心者にもわかりやすく解説します。
目次
スカイリムの必要・推奨PCスペック早見表
必要最低スペック | 推奨スペック | |
CPU | 2.0GHz以上のデュアルコアCPUプロセッサー | IntelまたはAMDのクアッドコアCPUプロセッサー |
グラボ | VRAM 512MB以上のビデオカード | NVIDIAまたはAMD/ATIのVRAM 1GB以上のビデオカード |
SSD | 6GB以上 | 6GB以上 |
メモリ | 2GB以上 | 4GB以上 |
スカイリムスペシャルエディションの必要最低PCスペック早見表
スカイリムスペシャルエディションは2016年11月10日に発売されたもので、通常盤と違いOSは64bit版のみで4Kに対応しています。
MODを入れない場合は、スペシャルエディションの方がグラフィックが綺麗で動作も安定しています。
ただ、MODを入れる場合は通常盤の方がMODの数が多くいろいろいじれるところが魅力です。
以下はスペシャルエディションでプレイするために必要なスペックです。
必要最低スペック | |
CPU | Intel i5-750/AMD Phenom II X4-945 |
グラボ | NVIDIA GTX 470 1GB AMD HD 7870 2GB |
SSD | 12GB以上 |
メモリ | 8GB以上 |
マザーボード | P55チップセット |
電源 | 400W |
スカイリムの推奨動作環境
ここではスカイリムの推奨動作環境について詳しく解説していきます。
早見表だけではよくわからないという方はこちらをチェックしてください。
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- グラボ(GPU,グラフィックボード)
- 電源
- マザーボード
OS
OSとはPCでアプリケーションなどを動かすための基本となるソフトウェアです。
OSには主にWindowsとMacがありますが、コイカツ!をプレイできるのはWindowsのみです。
Macでもブートキャンプを使えばプレイすることは可能ですが、Macに搭載されているGPUはPCゲームをするためには非力なためあまりおすすめ出来ません。
スカイリムではWindows7・8.1・10と対応するバージョンがありますが、特にこだわりがなければ10で問題ありません。
CPU
CPUとは人間でいう脳にあたる部分です。
CPUの性能によって処理が速くなったり遅くなったりします。
スカイリムをプレイする場合、CPUはある程度性能が良くないとゲームの進行にCPUの処理が追い付かないなどプレイに支障が出ます。
スカイリム通常盤では最低スペックは2.0GHz以上のデュアルコアCPUプロセッサーとなっていますが、かなり古いPCでも動作自体は可能です。
ちなみにi3やi7に続く4桁~5桁の数字の最初の数字はintel CPUの世代を表していて4000番台であれば第4世代、8000番台であれば第8世代という感じです。
スカイリムの場合CPUの要求スペックはあまり高くありませんが、intel core i5以上のCPUがおすすめです。
メモリ
メモリは机の広さによく例えられます。
メモリが多いほどCPUに渡せるデータが多くなるので結果的に処理が早くなります。
逆にメモリが少ないとCPUが処理できるデータが少なくなるため処理が遅くなります。
スカイリムでは通常盤は2GB以上、スペシャルエディションでは8GB以上となっていますが、快適にプレイするには16GB以上が欲しいところです。
あと、メモリには種類によって速度の違いがありますが、CPUやマザーボードに対応したメモリであればあまり気にする必要はありません。
ストレージ
ストレージとはハードディスクやSSDといったデータを保存するためのパーツです。
スカイリムではハードディスクでも動作可能ですが、できればSSDにするのが無難です。
ハードディスクでは読み込みに時間がかかるので快適にプレイすることができないためです。
ストレージにはゲームデータだけではなく、Windows自体のデータや他のアプリケーションのデータなども保存します。
なので必要な容量は最低でも256GB、出来れば512GB以上欲しいところです。
グラボ(GPU,グラフィックボード)
グラボとはグラフィックボードの略でPCで画面出力させるための部品です。
よくGPUとも言われますが、正確にはグラボに搭載されているチップのことをGPUと言います。
CPUにもGPUが内臓されているものもあり、その場合はグラボがなくても画面出力が可能です。
スカイリムでは推奨スペックではあまり高性能なものは要求していませんが、MODを入れてプレイする場合はグラボの性能が重要です。
MODを入れない場合はGTX1650、MODを入れる場合はGTX1660以上が一つの目安です。
電源/マザーボード
マザーボードとは上で説明したCPUやメモリ・SSD・グラボなどを接続するメインの基盤のことです。
マザーボードには色々種類がありますがCPUと適合したマザーボードであればあまり気にする必要はないでしょう。
最近では名前にゲーミングとつくものが増えましたが、ゲーミングとついたものはLEDが綺麗に光るものが多いようです。
電源については、CPU内蔵GPUの場合は400W、グラボを載せるのであれば700Wくらいあれば問題ありません。
PC電源には「80PLUS認証」というものがありますが、これは電源の変換効率のことでブロンズ以上を選んでおけば問題ありません。
ENB・MODを入れて楽しむのも◎
MODとはPCゲーム用の改造データのことで、装備やアイテム・種族などを追加したり、システムやUIを変更したりするものです。
種族を追加して種類が増えてキャラ作りに迷った場合は名前からキャラクターを診断してくれるツールなどもあるようです。
ゲームデータを改造するといってもチートとは違ってMODはデベロッパーが作成を支援していたりするので不正行為ではありません。
このMODを入れることによって自分好みのゲームを作れるのが魅力です。
ただ、MODを導入するには種類にもよりますがCPUやグラボなど高性能なものが必要になります。
また、MODの導入にはある程度ファイル操作などの知識が必要なものも多く、初心者は簡単に導入できるものを選びましょう。
ENBとは、MODの一種で主にグラフィックを大幅に向上させるものです。
スカイリムではこのENBを入れることによってキャラクターや景色などが見違えるほど綺麗になります。
ENBにはプリセットというものがあり自分好みのプリセットを探すのもスカイリムの楽しみの一つとなっています。
スカイリムにおすすめのゲーミングPC5選
スカイリムにおすすめのゲーミングPCを5選紹介していきます。
AeroStream RM5J-B193T/PRO2
最初に紹介するスカイリムにおすすめのPCは、「AeroStream RM5J-B193T/PRO2」です。

AeroStream RM5J-B193T/PRO2の仕様・製品情報
CPU | Intel Core i5 9400 |
---|---|
グラボ | インテル UHDグラフィックス 630 |
SSD | 480GB |
メモリ | 8GB |
マザーボード | ASRock H310CM-HDV/M.2 |
電源 | CWT製 550W (定格500W) 80PLUS BRONZE対応 |
AeroStream RM5J-B193T/PRO2のおすすめポイント3つ
- 低価格65,978円(税込)
- 第9世代Core i5搭載
- SSD480GB搭載
AeroStream RM5J-B193T/PRO2のレビューと評価・評判
MODは導入せず安くスカイリムを始めたい方におすすすめ
AeroStream RM5J-B193T/PRO2は税込で65,978円ととにかく低価格のモデルです。
とはいえ、スカイリムの推奨スペックは満たしているので、それなりにプレイすることは可能です。
ただし、グラボがないのでスペシャルエディションをプレイするには厳しいスペックになります。
デスクトップ型PCのいいところは後からパーツを簡単に追加することができることです。
とりあえずこのPCでプレイしてみて後からグラボを追加するのもいいかもしれません。
G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1
次に紹介するスカイリムにおすすめのPCは、「G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1」です。

G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1の仕様・製品情報
CPU | Intel Core i7 9700F |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB |
SSD | 500GB (M.2 NVMe SSD) |
メモリ | 16GB |
マザーボード | MSI MPG Z390 GAMING PLUS |
電源 | CWT製 GPS750S 750W 80PLUS GOLD認証 |
G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1のおすすめポイント3つ
- 第9世代Core i7搭載
- GeForce RTX 2070 SUPER搭載
- 高速なM.2 NVMe SSD500GB搭載
G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1のレビューと評価・評判
MODを入れて高画質でスカイリムをプレイしたい方におすすめ
G-GEAR Powered by Crucial GC7J-B200ZT/CP1はバランスの取れたスペックで、スカイリムを快適にプレイしたい方におすすめです。
グラボはRTX2070SUPERを搭載していて、MODを入れたり最高画質でのプレイも可能です。
ただし、ENBを導入したりスペシャルエディションの4K画質でプレイするには少しグラボの性能が足りないので動作がカクついたりするかもしれません。
G-GEAR GA9J-J202/ZT
次に紹介するスカイリムにおすすめのPCは、「G-GEAR GA9J-J202/ZT」です。

G-GEAR GA9J-J202/ZTの仕様・製品情報
CPU | Intel Core i9 10900K |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 3090 / 24GB |
SSD | 1TB (M.2 NVMe SSD) |
メモリ | 16GB |
マザーボード | ASUS TUF GAMING Z490-PLUS |
電源 | Thermaltake製 定格850W 80PLUS GOLD対応 |
G-GEAR GA9J-J202/ZTのおすすめポイント3つ
- 第10世代Core i9搭載
- GeForce RTX 3090搭載
- 高速なM.2 NVMe SSD1TB搭載
G-GEAR GA9J-J202/ZTのレビューと評価・評判
MODマシマシ+4Kでスカイリムをプレイしたい方におすすめ
G-GEAR GA9J-J202/ZTは税込で379,800円と非常に高価ですが、CPUとグラボは現状最高クラスの性能です。
数十種類のMODを入れたりスペシャルエディションの4Kでのプレイもヌルヌル動作可能です。
ENBを導入して最高の画質でプレイしたい方におすすめです。
また、ストレージはSSD1TBの他にHDDが2TB搭載しているのでPCでスカイリムだけでなくいろんなゲームをプレイしたい方にもおすすめです。
G-GEAR note N1547K-700/T
次に紹介するスカイリムにおすすめのPCは、「G-GEAR note N1547K-700/T」です。

G-GEAR note N1547K-700/Tの仕様・製品情報
CPU | Intel Core i7 10750H |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1650 / 4GB |
SSD | 250GB (M.2 NVMe SSD) |
メモリ | 8GB |
G-GEAR note N1547K-700/Tのおすすめポイント3つ
- 第10世代Core i7搭載
- GeForce GTX1650搭載
- 高速なM.2 NVMe SSD250GB搭載
G-GEAR note N1547K-700/Tのレビューと評価・評判
ノートPCでもスカイリムをプレイしたい方におすすめ
G-GEAR note N1547K-700/TはノートPCながらグラボにGTX1650を搭載したゲーミングノートPCです。
スカイリムをプレイしたいけどデスクトップPCを置くスペースがないという方におすすめです。
ノートPCとしては高めのスペックですが、ゲーミングPCとしてはそれほどスペックは高くないのでMODは入れずにプレイする方におすすめとなっております。
G-GEAR note N1589J-710/T
次に紹介するスカイリムにおすすめのPCは、「G-GEAR note N1589J-710/T」です。

G-GEAR note N1589J-710/Tの仕様・製品情報
CPU | Intel Core i7 10875H |
---|---|
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB |
SSD | 500GB (M.2 NVMe SSD) |
メモリ | 16GB |
G-GEAR note N1589J-710/Tのおすすめポイント3つ
- 第10世代Core i7搭載
- GeForce RTX2070SUPER搭載
- 高速なM.2 NVMe SSD500GB搭載
G-GEAR note N1589J-710/Tのレビューと評価・評判
ノートPCでもMODを入れてスカイリムを快適にプレイしたい方におすすめ
G-GEAR note N1589J-710/TはノートPCながらグラボにRTX2070SUPERを搭載したゲーミングノートPCです。
スカイリムをプレイしたいけどデスクトップPCを置くスペースがないという方におすすめです。
RTX2070SUPERを搭載しているのでMODを入れてのプレイも可能です。
ただし、ENBを入れたりするには性能不足なので動作がカクついたりするかもしれません。
まとめ
スカイリムをプレイするにはMODなしでプレイする場合とMODマシマシでプレイする場合とでは必要なスペックがかなり違ってきます。
とはいえ、MODを入れてプレイするのがスカイリムの醍醐味でもあるのでやはりそれなりに高性能なPCが欲しいところです。
以上を参考にご自身にあったPCを探してみてください。
コメントを残す